著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【親は木綿着る子は錦着る】の意味と使い方や例文(類義語)

親は木綿着る子は錦着る

「親は木綿着る子は錦着る」の意味(類義語)

意味【ことわざ】
親は木綿着る子は錦着る

【読み方】
おやはもめんきるこはにしききる

【意味】
親は苦労して働き財産を築くが、子は苦労せずして親の財産でぜいたくをすること。

ことわざ博士
「親は木綿着る子は錦着る」ということわざは、親が一生懸命に働いて質素に暮らす一方で、子供は親の努力を理解せずに贅沢を楽しんで財産を使い果たす、という状況を描いているんだよ。
助手ねこ
ほんまにそうやな。親は一生懸命に汗水流して働いて、でも自分は質素に暮らすんや。

そしたら子供らは、親の苦労なんか知らずに、ぜいたくして金を使い果たすんやろうな。これは、次世代がどうしても親の苦労を忘れんといかん、ってことを教えてくれる言葉やな。親の努力を無駄にせんように、しっかりと生きないとあかんな。

【類義語】
・親苦労する、その子楽する、孫乞食する

【スポンサーリンク】

「親は木綿着る子は錦着る」の解説

カンタン!解説
解説

「親は木綿着る子は錦着る」っていうことわざはね、お父さんやお母さんがとっても一生懸命働いて、シンプルな生活をしてお金をためることを言うんだ。でも、その子どもたちは、親がどれだけ大変だったかを知らなくて、ぜいたくな暮らしをして、お金をたくさん使っちゃうことを指すんだよ。

例えばね、お父さんが昔から安い服を着て、高いものは買わずにお金をためていたのに、子どもは高いブランドの服を買って、お金をどんどん使っちゃうみたいなことだよ。

このことわざは、親の苦労を理解して、無駄にお金を使わないようにしようという教えがあるんだ。親がどれだけ一生懸命働いたかを知って、感謝の気持ちを忘れずに、大切に生活しようね。

「親は木綿着る子は錦着る」の使い方

健太
彼はいつもブランド服だね。
ともこ
親は木綿着る子は錦着るの典型例ね。
健太
苦労知らずのお坊ちゃまなんだね。
ともこ
そうなのよ。ああいうタイプは社会に出て苦労するかもね。
【スポンサーリンク】

「親は木綿着る子は錦着る」の例文

例文
  1. 昔から親は木綿着る子は錦着るといい、二代目はろくでもないから世襲制は良くない。
  2. 親は木綿着る子は錦着るで、子が潰してしまうからなかなか老舗企業は生まれない。
  3. 先代は慎ましかったのに、親は木綿着る子は錦着るで当代は贅沢三昧だ。
  4. 爪に火を点すような生活で苦労してこの会社を築いたのに、親は木綿着る子は錦着るように、子供は財産を食いつぶすことしか考えていない。
  5. 親は木綿着る子は錦着るといい二世に批判的だったが、最近芸能人の子供が駅伝で頑張っているのを見てそのストイックさに考えを改める。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。