著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【雪駄の土用干し】の意味と使い方や例文(語源由来)

雪駄の土用干し

「雪駄の土用干し」の意味(語源由来)

意味【ことわざ】
雪駄の土用干し

【読み方】
せったのどようぼし

【意味】
反返って威張っているものをからかうことば。

「雪駄」は、竹皮草履の裏に革を張った履物。「土用干し」は、夏の土用の日に行う虫干し。「土用」は、立春・立夏・立秋・立冬の前の十八日間。
ことわざ博士
「雪駄の土用干し」という言葉は、人がいばったり、見栄を張って大きな態度で歩き回ることをちょっとからかう言い方なんだ。

雪駄が干されて反るように、人も見栄を張りすぎると「反っくり返る」と言われるんだ。

助手ねこ
なるほどなぁ。つまり、「見栄を張って大きな態度をとる人をからかう言葉」やな。雪駄が干されて反るように、人も大きく態度をとるとちょっとおかしな感じになるってことやね。

大事なのは、いつも自分らしくいることやな。

【語源・由来】
雪駄は日に干すと反りかえることから。

【スポンサーリンク】

「雪駄の土用干し」の解説

カンタン!解説
解説

「雪駄の土用干し」という表現は、雪駄(せった、日本の伝統的な履物)を土用の期間に干すと反り返ることから来ている言葉で、それをもじって、いばったり傲慢な態度で振る舞う人をからかうために使われることわざなんだ。

このことわざは、雪駄が日光に当たって乾燥すると反ってしまうことに着目しているんだね。それを人間の行動になぞらえて、自分を大きく見せたり、威張ったりする人の様子を揶揄するために使われるんだ。

例えば、誰かが自慢話をしているときや、無理に威張っているときに、その人の態度を批判する意味で「雪駄の土用干しのようだ」と言われることがあるよ。この表現は、そういう人の態度が実際には見栄や虚勢に過ぎないことを示唆しているんだね。

このことわざは、傲慢な態度や見栄を張る人に対する皮肉や批判を表現するのに使われる言葉なんだよ。

「雪駄の土用干し」の使い方

健太
彼のお父さんは偉い政治家らしいね。
ともこ
雪駄の土用干しでみっともないわ。
健太
確かに反返って威張っているね。
ともこ
反返り過ぎてひっくり返って痛い目にあえばいいのに。
【スポンサーリンク】

「雪駄の土用干し」の例文

例文
  1. 図に乗っている彼は、雪駄の土用干しと馬鹿にされている。
  2. 高慢な彼女は、雪駄の土用干しと後ろ指さされていることを知らないようだ。
  3. 「まさに雪駄の土用干しだな」と嘲笑される人間になりたくないので謙虚さを大事にする。
  4. 出世してからの彼は、雪駄の土用干しと馬鹿にされるような威張りっぷりだ。
  5. 自分が世界一だと信じて疑わない彼は、雪駄の土用干しと陰で笑われている。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。