目次
「其の樹を陰とする者は其の枝を折らず」の意味(語源由来・出典・類義語・対義語)
【ことわざ】
其の樹を陰とする者は其の枝を折らず
【読み方】
そのきをかげとするものはそのえだをおらず
【意味】
恩ある人が不利になるようなことはしないものだ。
「其の樹を陰とする者は其の枝を折らず」ということわざは、自分に恩を施した人に対して、その人を困らせるようなことはしない、という意味があるんだよ。
なるほど、それは「恩ある人には悪いことせん」ってことやな。自分が陰で助けられてる木の枝を折るわけにはいかんもんな。
これは「恩を忘れず、恩人を大切にする」ってことを教えてくれてるんやな。
【語源・由来】
涼しい木陰で休息するものは、決してその木の枝を折ったりしないというから。
【出典】
「韓詩外伝」
【類義語】
・木陰に臥す者は枝を手折らず
【対義語】
・陰に居て枝を折る
・恩を仇で返す
【スポンサーリンク】
「其の樹を陰とする者は其の枝を折らず」の解説
カンタン!解説
「其の樹を陰とする者は其の枝を折らず」っていうことわざは、自分が助けてもらった人やものには、ちゃんと感謝して傷つけたりしないということを教えてくれるんだよ。たとえば、木の下で涼んでる時には、その木の枝を折ったりしないでしょ?それと同じで、自分が恩を受けた人に対しては、ちゃんと感謝の気持ちを持つべきだっていうことだね。
「友達がお菓子を分けてくれたら、その友達を嫌な思いさせたりしないよね。それと同じで、誰かから何かをもらったり、助けてもらったりしたら、その人には優しくしなきゃいけないんだよ」っていう感じだね。このことわざは、感謝の気持ちを忘れずに、他人に対して優しくすることの大切さを教えてくれるんだよ。
「其の樹を陰とする者は其の枝を折らず」の使い方
健太くん。ひどいわね。後ろ足で砂をかけるようなものよ。
恩を受けたと言っても昔の話だよ。
まだその恩を返してもいないじゃない。其の樹を陰とする者は其の枝を折らずというわよ。
恩を受けたらずっと感謝しないといけないのか。人生借りをつくっちゃだめだね。
【スポンサーリンク】
「其の樹を陰とする者は其の枝を折らず」の例文
- 其の樹を陰とする者は其の枝を折らずというように、恩師を裏切るような真似はしない。
- 今君が抜けるのはまずい。其の樹を陰とする者は其の枝を折らずというから、ここまで育ててくれた会社の恩情に報いるべきだ。
- 大恩ある人が不利益を被るようなことをしてはいけない。其の樹を陰とする者は其の枝を折らずだ。
- 恩を仇で返すような非人道的なことはしてはいけない。其の樹を陰とする者は其の枝を折らずといい、恩には感謝をもって返すべきだ。
- 其の樹を陰とする者は其の枝を折らずというのに、彼ときたら陰に居て枝を折った。