「数寄を凝らす」の意味
【ことわざ】
数寄を凝らす
【読み方】
すきをこらす
【意味】
建物や道具などに、風流や工夫を加える。
「数寄」は「好き」と同じで、風流を好むこと。
「数寄を凝らす」という表現は、建物や道具などに、洗練された、粋な工夫を隅々まで施すことを意味しているんだよ。
おお、それは粋なことやな。つまり、建物や道具に、細かくておしゃれな工夫をするってことかいな。日本独特の美意識や趣味を生かした工夫やデザインのことを言うんやね。
これは、物事に対する深い愛情や美への追求を示す言葉やわ。美しいものをつくるための心配りや工夫の大切さを教えてくれるんやね。
【スポンサーリンク】
「数寄を凝らす」の解説
カンタン!解説
「数寄を凝らす」という表現は、建物や道具などに、工夫や趣向を凝らして、風流で洗練された雰囲気を作り出すことを意味します。これを小学生にわかりやすく説明すると、こんな感じです:
この言葉、「数寄を凝らす」というのはね、おうちや使うものに、特別な工夫をして、すごくおしゃれで素敵にすることなんだよ。
「数寄」というのは、元々は茶の湯や日本の伝統的な文化に関わる趣味のことで、それに「凝らす」というのは、たくさんの工夫やアイデアを使うこと。たとえば、部屋の中をすごく素敵に飾ったり、使っている道具にちょっとしたデザインを加えたりすることが「数寄を凝らす」っていうことなんだ。
このことばは、ただ物を使うだけじゃなくて、それをもっと特別で楽しいものにする工夫の大切さを教えてくれるんだね。例えば、絵を描く時にただ普通に描くのではなく、色々な色を使ったり、面白い形を描いたりするのも、「数寄を凝らす」みたいなものだよ。
「数寄を凝らす」の使い方
空手の先生の家は、数寄を凝らしていてとても素敵なんだよ。季節によって違う花が咲き誇って、庭が様変わりしてとても美しいんだ。
へえ。素敵ねえ。そんな家に住んでみたいわ。
ああいう風流な家に住んでいると、先生のように立派な志を持った人間になることができるのかな。
数寄を凝らすことばかりが大事ではないと思うけれども、季節を感じる心は大切よね。
【スポンサーリンク】
「数寄を凝らす」の例文
- いくら数寄を凝らした庭でも、毎日見ていると飽きてくるものだ。
- 茶の美は清貧の美、今のように金に頼って数寄を凝らすものではない。
- その料亭は数寄を凝らしており、時代が時代なら、藩主が住んでいそうな風格だった。
- 彼は借家の庭に数寄を凝らした庭をつくったのだが、引っ越すときはどうするのだろうか。
- あそこに見えるのが、ともこちゃんが数寄を凝らして造営した新居なんだよ。
- 健太くんが友人を待っているこの部屋は、友人が数寄を凝らして作らせたというご自慢の部屋なのである。