「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【雀の千声鶴の一声】の意味と使い方や例文

雀の千声鶴の一声

「雀の千声鶴の一声」の意味

意味
【ことわざ】
雀の千声鶴の一声

【読み方】
すずめのせんこえつるのひとこえ

【意味】
小さな雀が群がって鳴き騒ぐよりも、鶴が一声鳴くほうが威厳があって優れているという意味で、大勢で議論してまとまらなかったことが実力者・権威者の一言で決まることのたとえ。

ことわざ博士
「雀の千声鶴の一声」という言葉は、雀が千回鳴いても鶴の一声には及ばないという意味から、平凡な人の多くの言葉よりも、優れた人の一言の方が価値があるということを表しているんだよ。
助手ねこ
そうか、つまり雀がいくら鳴いても、鶴の一声にはかなわないってことやな。平凡な人のたくさんの言葉よりも、優れた人の一言のほうが価値があるってことやね。

これは、言葉の量より質が大切やって教えてくれる言葉やわ。重要なのは、多くを言うことじゃなく、言葉の重みや意味の深さやな。

【スポンサーリンク】

「雀の千声鶴の一声」の解説

カンタン!解説
解説

「雀の千声鶴の一声」というのはね、たくさんの雀が鳴いている声よりも、一羽の鶴が出す声の方がもっと印象に残るっていうことを言っているんだよ。雀はたくさんいても、その声は普通で目立たないけど、鶴は珍しくて、その声は特別なんだね。

たとえば、クラスでたくさんの子が色々な意見を言っているときに、一人のとても賢い子が一つの素晴らしい提案をすると、その一言がみんなの注意を引くんだよ。それが「雀の千声鶴の一声」ってことなんだ。

このことわざは、量よりも質が大事だって教えてくれるんだよ。たくさん言うよりも、一つでも賢くて意味のあることを言う方が、ずっと価値があるっていうことを示しているんだね。

「雀の千声鶴の一声」の使い方

ともこ
健太くんのクラスは、文化祭で何をやるか決まったの?
健太
文化祭で何の催し物をやるかもめて、雀どころかムクドリの大群が鳴いているかのような騒ぎになったんだけど、雀の千声鶴の一声、委員長の一言で劇をする事に決まったんだ。
ともこ
健太くんのクラスは、頼もしい委員長がいてよかったわね。うちはもめることなくドーナツ屋さんになったわよ。
健太
それは、そうだろうねえ。先生すら黙らせることができる、校内最強の雀の千声鶴の一声のともこちゃんがいるクラスだからね。
【スポンサーリンク】

「雀の千声鶴の一声」の例文

例文
  1. 臣下の者たちみんなで反対の声をあげてみたが、雀の千声鶴の一声、殿様のおっしゃることは仕方がござりません。
  2. ともこちゃんが言い出したら、雀の千声鶴の一声、誰にもどうしようもできないのである。
  3. 社長のいいんじゃないかという雀の千声鶴の一声で、そのプロジェクトのスタートが決まった。
  4. このクラスは二つの派に分かれているが、雀の千声鶴の一声でことをおさめるともこちゃんがいるからこそ、両者の争いはまだ表面化していない。
  5. 映画の撮影が終わったのに、監督の雀の千声鶴の一声で撮り直しが決まった。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪