著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【烏頭白くして馬角を生ず】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)

烏頭白くして馬角を生ず

「烏頭白くして馬角を生ず」の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳)

意味【ことわざ】

烏頭白くして馬角を生ず

「烏頭白」ともいう。

【読み方】

うとうしろくしてうまつのをしょうず

【意味】

あり得ないことのたとえ。また、あり得ないことが実現することのたとえ。

ことわざ博士
「烏頭白くして馬角を生ず」は、一般的にありえない、予想外の事が起きることを表す表現なんだよ。

直訳すると、「カラスの頭が白くなって、馬が角を生やす」って意味だね。

助手ねこ
「烏頭白くして馬角を生ず」っていうんは、めったにおこらへんこと、あるいは想像もつかへんようなことが実際におこることを指すんや。

まさに「カラスの頭が白くなり、馬が角を生やす」なんて、考えただけでも不思議な光景やろ?それがこのことわざのイメージや。信じられへんことやけど、実際に起きることもある、という意味があるんやな。

【語源・由来】

中国の戦国時代に、秦の人質になっている燕の太子丹に、秦王が烏の頭が白くなり、馬に角が生えたら帰国を許すと言ったという「史記」刺客伝賛注の故事から

【出典】

史記

【類義語】
・烏の頭白くなるまで
・百年河清を待つ

【英語訳】
・The head of a crow is white, An horn grows in a horse.
・Although it is not possible, it may be possible.

【スポンサーリンク】

「烏頭白くして馬角を生ず」の解説

カンタン!解説
解説

「烏頭白くして馬角を生ず」っていう言葉はね、本当にあり得ないこと、または思ってもみないことが実際に起こることを表しているんだよ。

話の起源は、中国の昔の話で、えんの太子、名前は丹って言うんだけど、彼が敵国のしんの人質になっちゃったんだ。そのとき奏の王は、丹に「カラスの頭が白くなって、馬に角が生えたら、お前を国に帰してやるよ」と言ったんだよね。でも、それって普通に考えたら絶対に起こらない事だよね。だから、丹は国に帰れないと思って絶望してたんだ。

でも、信じられないことに、本当に白い頭のカラスと角が生えた馬が現れちゃったの。だから、奏の王は約束通りに丹を国に帰してあげられたんだよ。この話は、『史記しき』っていう本に書かれているんだよ。

だから、「烏頭白くして馬角を生ず」は、本当にあり得ないと思っていたことが実際に起きることを示しているんだ。だから、何事も諦めずに、夢や目標に向かって努力し続けることが大切だっていう教えが含まれているんだよね。

「烏頭白くして馬角を生ず」の使い方

健太
聞いてくれよ。昨日の夜、信じられないことが起きたんだよ。本当にビックリしたんだ。
ともこ
興奮してどうしたの?一体何があったの?
健太
喉が渇いて夜中に目が覚めてしまって、水を飲もうとキッチンに向かおうと思ったら、なんと僕、瞬間移動できたんだ。
ともこ
そんな、烏頭白くして馬角を生ずといった話あるわけないじゃない。きっと寝ぼけていたのよ。
【スポンサーリンク】

「烏頭白くして馬角を生ず」の例文

例文
  1. あんなに頑固で怖い印象のオヤジが、初孫に対しては赤ちゃん言葉を使っているなんて、烏頭白くして馬角を生ずな話で信じられない。
  2. 君が応援している好きなアイドルと付き合えるなんて妄想、烏頭白くして馬角を生ずというもので、絶対ありえないよ。
  3. これから僕が話す体験は、烏頭白くして馬角を生ずのような話だから、驚かずに心して聞いて欲しい。
  4. 近頃こんなにツイていない僕が、宝くじに高額当選するなんて、烏頭白くして馬角を生ずである。
  5. そんな烏頭白くして馬角を生ずのような話、誰も信用しないよ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。