「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【青柿が熟柿弔う】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

青柿が熟柿弔う

「青柿が熟柿弔う」の意味(語源由来・類義語)

意味
【ことわざ】
青柿が熟柿弔う

【読み方】
あおがきがじゅくしとむらう

【意味】
弔う方も弔われる方も大差はない。大した差のないものが他のものをあれこれいうたとえ。

ことわざ博士
「青柿が熟柿弔う」ということわざは、弔う側も弔われる側も大きな差がないということを表しているんだ。

つまり、大した違いがないもの同士が、他のものについてあれこれ言ってもあまり意味がないという比喩なんだよ。

助手ねこ
おお、それはなかなかおもろいことわざやな。つまり、「青柿(未熟な柿)が熟柿(完熟した柿)を弔っても、どっちも同じくらいや」ってことやねん。

どっちも柿やし、大した差がないから、どっちが上とか下とか言うほどの違いはないってことやな。だから、似たようなもの同士が、他のものを評価したり比べたりするのはあんまり意味がないってことやねんてな。

【語源・由来】
熟れた柿が落ちてつぶれるのを見て気の毒だと思う青柿も、いずれ同じ運命をたどることになるということ。

【類義語】
・五十歩百歩
・目糞鼻糞を笑う
・猿の尻笑い

【スポンサーリンク】

「青柿が熟柿弔う」の解説

カンタン!解説
解説

「青柿が熟柿弔う」という言葉は、弔う方も弔われる方も大差がないことを表現しているんだ。つまり、大した差のないもの同士がお互いを評価したり、議論したりすることはあまり意味がないということだよ。

このことは、青柿がまだ熟れていないために落ちてしまうのを見て、同じ柿である熟柿が気の毒だと感じる青柿の立場を描いているんだ。しかし、時が経ち青柿も熟れて落ちてしまう運命をたどることから、最終的には同じ結末を迎えることになるという意味だよ。

このことから、互いに大した差のないもの同士が争ったり競ったりすることは無駄であり、お互いを思いやり、共に助け合って成長することの重要性を教えているんだ。また、短絡的な判断や差別的な態度を持たず、他者との共通点や共感点を見つけることが大切であるとも言えるね。

「青柿が熟柿弔う」の使い方

健太
年寄りは、今どきの若者はって言うし、若者は、これだから年寄りはって言うけど、青柿が熟柿弔うだよね。
ともこ
若者はいつか年を取るし、年寄りは、かつては若者だったのだから馬鹿にできないわよね。
健太
所詮同じ人間だもんね。
ともこ
人間を馬鹿にするのは、自分を馬鹿にするような者よ。
【スポンサーリンク】

「青柿が熟柿弔う」の例文

例文
  1. SNSで見ず知らずの人をあれこれ言う人が多いが、青柿が熟柿弔うだ。
  2. 青柿が熟柿弔うという。人を見下すのは良くない。
  3. 青柿が熟柿弔うというが、大差ない人に批判されたくない。
  4. ああいうくたびれたサラリーマンになりたくないねと笑う大学生。青柿が熟柿弔うだな。
  5. 青柿が熟柿弔うという。人の事をああだこうだ言う暇があるなら自分を磨け。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪