「今参り二十日」の意味(類義語)
【ことわざ】
今参り二十日
「今参り百日」「今参り三日」ともいう。
【読み方】
いままいりはつか
【意味】
新しく雇った使用人は来て二十日ほどはよく働くが、慣れると怠けるようになること。
「今参り」は、新しく来た使用人。新参者。
「今参り二十日」ということわざは、新しく入った使用人が、最初の20日ほどはよく働くけど、だんだんと慣れてくると怠けるようになるという現象を描いているんだよ。
なるほど、それは「新しく始めた仕事は、最初のうちは一生懸命やるけど、だんだんと慣れてきたらサボりだす」ってことやな。
新しいことを始めるときはワクワクして頑張るけど、それがマンネリ化してくると、だんだんと手抜きが出てくるんやな。これは、最初の意気込みを忘れずに、ずっと一生懸命にやることの大切さを教えてくれてるんやな。
【類義語】
・新調の箒の良いのは三日間だけ
【スポンサーリンク】
「今参り二十日」の解説
カンタン!解説
「今参り二十日」っていうことわざは、新しく仕事を始めた人や新しく入った人は、最初のうちは頑張ってよく働くけど、しばらくすると慣れてくるとだんだん怠け始めるっていう意味なんだよ。
たとえばね、新しくサッカーチームに入った子が、最初のうちは早く上手になりたいと思って一生懸命練習に参加してる。でも、だんだん慣れてきて、自分の立場が安定してくると、次第に練習をサボり始めるようなことを指すんだよ。
だから、「今参り二十日」っていうのは、最初のうちは熱心でも、それが続かないという人の性質を表しているんだね。初心を忘れず、いつまでも続ける努力が大切だよ、っていう教えがここにはあるよ。
「今参り二十日」の使い方
新人さんたちはもうサボり始めているの?
今参り二十日というよね。そろそろ慣れて気が緩むころだ。
今日で14日目なんだけどな。
はやいね。記録更新だ。
【スポンサーリンク】
「今参り二十日」の例文
- 今参り二十日というが、一喝して気合を入れなおそう。
- 仕事に慣れて緊張感が薄れる時期で、今参り二十日だ。こういう時は失敗をしやすいものだ。
- てきぱき働いていた新人くんの動きが鈍り始めたが、典型的今参り二十日というやつだ。
- 今参り二十日とならないよう、この時期に再研修する。
- そろそろ今参り二十日で手を抜き始めるころだから、新人の動向を注意深く観察する。