著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【訴え無きを以て貴しと為す】の意味と使い方や例文(出典)

訴え無きを以て貴しと為す

「訴え無きを以て貴しと為す」の意味(出典)

意味【ことわざ】
訴え無きを以て貴しと為す

【読み方】
うったえなきをもってたっとしとなす

【意味】
民が道義を守り訴訟そのものが起きないような政治が理想的であるということ。

ことわざ博士
「訴え無きを以て貴しと為す」という言葉は、社会が道徳的に行動し、訴訟や争いが起きないように世の中が整えられている状態こそが、真の政治の理想だという意味を持っているんだよ。
助手ねこ
なるほどな、それはつまり、みんながちゃんと道義を守ってて、裁判も争いも起こらへん世の中が一番ええってことやな。

頭ごなしに争いごと解決するんじゃなくて、そもそも争わへんようにするのが一番理想的な政治ってこと。これは、争いごとや不正を未然に防ぐことの大切さを教えてくれる言葉やな。

【出典】
論語集注ろんごしっちゅう」の「民をしてうったえ無からしむるを以て貴しと為す」から。

【スポンサーリンク】

「訴え無きを以て貴しと為す」の解説

カンタン!解説
解説

「訴え無きを以て貴しと為す」っていうことわざはね、みんながちゃんとルールを守って、争いごとや裁判が一つも起こらないような世の中を作ることが、本当に立派な社会や政治の理想、っていう意味なんだよ。

例えばね、みんながルールを守って、フェアに行動するから、だれもが「あの人が不公平だ!」とか「あれはズルい!」って言うことがない、そんな世の中が理想的だよね。

「訴え無き」っていうのは、訴訟や争いごとがないことを意味していて、「以て貴しと為す」は、それを尊く、立派なこととするっていう意味だよ。

だから、「訴え無きを以て貴しと為す」っていうことわざは、みんなが互いに尊重し合い、フェアに行動することで、争いごとがない社会を作ることが、最も尊く、理想的なことだと教えてくれているんだよ。これは、自分たちが住んでいる社会をより良くするための大切な教えだよね。

「訴え無きを以て貴しと為す」の使い方

健太
日本もアメリカのように訴訟が増えているね。
ともこ
訴え無きを以て貴しと為すというのに真逆ね。
健太
全て政治が悪いんだね。
ともこ
政治家の質が落ちているから民度が落ちてもしょうがないわよね。
【スポンサーリンク】

「訴え無きを以て貴しと為す」の例文

例文
  1. 政治がうまく機能していれば、民は不満を抱えず訴え無きを以て貴しと為すという理想形になる。
  2. 訴え無きを以て貴しと為すとなるには、犯罪に手を染めざるを得ない者を救うことからはじめよう。
  3. 二世、三世議員には、訴え無きを以て貴しと為すを現実とするのは不可能だ。
  4. 訴え無きを以て貴しと為すを成し遂げることができる首相はいないものか。
  5. 道義を守らない政治家が、訴え無きを以て貴しと為すを理想に掲げるのはおかしい話だ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。