「往を告げて来を知る」の意味(語源由来・出典)
【ことわざ】
往を告げて来を知る
「往を観て来を知る」ともいう。
【読み方】おうをつげてらいをしる
【意味】
推察する力が優れていることのたとえ。
「往を告げて来を知る」ということわざは、人が過去の情報から未来の事象を予測する能力、つまり推理力が鋭いことを示しているんだよ。
そうなんや。それはつまり、「過去のことを語れば、未来のこともわかる」ってことやな。
人の考える力、推理力が鋭いことの表現やな。うーん、これは頭のいい人を褒める言葉やね。
【語源由来】
前のことを話すと話していない後のことまで察することができることから。
【出典】
「論語」
【スポンサーリンク】
「往を告げて来を知る」の解説
カンタン!解説
「往を告げて来を知る」っていう言葉はね、とっても賢くて、物事を早く理解する力がすごいことを表しているんだよ。
これは、昔の有名な人、孔子が自分の弟子である子貢のことを褒めた言葉から来ているんだ。孔子は子貢のことを、「何かを話し始めると、その話がどう進んで行くのかをすぐに理解してしまうほど、彼は頭が良い」って言ったんだよ。
「往」っていうのは、以前にあった出来事や話のことで、「来」っていうのはこれから起こることや話のことだよ。だから、「往を告げて来を知る」っていうのは、少しだけ話を聞いたら、その話がどう展開していくのかをすぐに理解してしまう、つまり頭がとても良いということを表しているんだね。
「往を告げて来を知る」の使い方
ともこちゃんは現場を見ただけで犯人が分かったの?
違和感を感じる点がたくさんあったもの。
往を告げて来を知るだね。
将来刑事になろうかな。
【スポンサーリンク】
「往を告げて来を知る」の例文
- ともこちゃんは往を告げて来を知る人なので、一を聞いて十を知る。
- 洞察力に優れ往を告げて来を知るようになりたい。
- 物事を推し量ることが得意で往を告げて来を知り、打てば響く彼女は優秀な部下だ。
- 君のひらめきは往を告げて来を知るようなものだ。感心するよ。
- ともこちゃんは、往を告げて来を知るように理解力があって聡い。