著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【羹に懲りて膾を吹く】の意味と使い方や例文(故事・出典・類義語・対義語)

羹に懲りて膾を吹く

「羹に懲りて膾を吹く」の意味(故事・出典・類義語・対義語)

意味

【ことわざ】
羹に懲りて膾を吹く

【読み方】
あつものにこりてなますをふく

【意味】
たった一度の失敗に懲りて、必要以上に注意深くなることを表している。

ことわざ博士
「羹に懲りて膾を吹く」は、一度熱い汁物に舌をやけどした経験から、今度は冷たい刺身まで吹き冷まして食べるように、一度の失敗をきっかけに過度に慎重になることを描写した言葉だよ。
助手ねこ
これは、一度熱いスープで口をやけどしたことから、今度は冷たい刺身さえも吹き冷まして食べるようになる、という例えやねんな。

失敗した経験から、過度に用心深くなっちゃうことを表してるんや。でも、過度な警戒心はかえって無駄な労力を使うことになりかねへんから、バランスを見つけることも大切やと思うわ。

【故事】
元々は中国由来の言葉であり、原文は「懲於羹而吹韲兮、何不變此志也」である。あつもの(野菜や肉を熱々に煮込んだ汁物)を食べたことにより火傷をしたことから、冷たくした(生肉や生魚を酢で和えたもの)でも用心深く吹いて冷ましてから食べる、そんな姿をたとえている。春秋戦国時代しゅんじゅうせんごくじだいを代表する詩人とし有名であった屈原くつげんの詩であり、中国戦国時代の王国・にあった詩を集め、全17巻にも及ぶ詩集として有名な『楚辞そじ』九章・惜誦せきしょう編に収録されてある。

【出典】
楚辞そじ』九章・惜誦せきしょう

【類義語】
・黒犬に噛まれて赤犬に怖じる
・黒犬に噛まれて灰汁の垂れ滓に怖じる
・舟に懲りて輿を忌む
・蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる
・火傷火に怖じる

【対義語】
・焼け面火に懲りず

【スポンサーリンク】

「羹に懲りて膾を吹く」の解説

カンタン!解説
解説

「羹に懲りて膾を吹く」っていうことわざは、一回失敗してしまったから、次回からは超慎重になる、ちょっとオーバーなくらい注意することを表しているんだよ。

例をあげるとね、熱々のスープで、あつものっていうの、で口をやけどしてしまった人が、次に冷たいサラダ、なますっていうの、を食べるときも、熱くないのに吹いて冷ますようなことをするって感じ。つまり、一度の失敗で、その後の行動が超慎重になっちゃうことを言ってるんだ。

この言葉は、実はちょっとからかって使われることも多いんだよ。例えば、「あの失敗でそんなにビビることないでしょ?」みたいな意味で使うこともあるんだ。

でも昔の文献『楚辞・九章』では、この言葉は「前の失敗から学び、次回からは気をつけて行動しよう」という真面目な意味で使われているんだよ。

「羹に懲りて膾を吹く」の使い方

ともこ
となりの子犬見た?すっごく可愛かったー!!
健太
ともこちゃん、犬好きなんだね。初めて知ったよ。
ともこ
健太君は?
健太
僕は昔犬に噛まれたことがあって、羹に懲りて膾を吹くって言葉のように、それ以来犬を見ると怖くなるんだ。
【スポンサーリンク】

「羹に懲りて膾を吹く」の例文

例文
  1. うちの飼い犬は爪切りに失敗したことで、羹に懲りて膾を吹くように足を触るだけで怒る。
  2. 羹に懲りて膾を吹くというが、いくらなんでも用心深すぎるのも如何なものか。
  3. 昨年自転車事故により、大けがをしたことで羹に懲りて膾を吹くといった注意深すぎるぐらいの安全運転をしている。
  4. 羹に懲りて膾を吹くというが、妹は幼少の頃ロウソクで火傷をしたことを切っ掛けに、火に関するものは極力扱わないようにしている。

【注意!】間違った例文

❌「スピーチで失敗しないように、羹に懲りて膾を吹くほど何度も見直して暗記した。」

この使い方は間違い。注意深く・用心深くなるという意味から、“念には念を入れる”といった意味合いで使用するのは間違いである。

「羹に懲りて膾を吹く」を英語で言うと?

英語のことわざ

「羹に懲りて膾を吹く」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

The burnt child dreads the fire.

  • 意味:火傷をした子供は火を怖がる。

He that has been bitten by a serpent is afraid of a rope.

  • 意味:蛇に噛まれた者は縄を怖がる。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。