著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【紅は園生に植えても隠れなし】の意味と使い方や例文(語源由来)

紅は園生に植えても隠れなし

「紅は園生に植えても隠れなし」の意味(語源由来)

意味【ことわざ】
紅は園生に植えても隠れなし

【読み方】
くれないはそのうにうえてもかくれなし

【意味】
優れた人はどこにいても際立って目立つということ。

「紅」は、紅花。キク科の草で赤黄色の花を咲かせる。
ことわざ博士
「紅は園生に植えても隠れなし」という言葉は、優れた人や物は、どんな環境にあってもすぐに注目され、隠れることができないという意味を持っているんだよ。
助手ねこ
ああ、それは要するに、すごい人やものはどこにいてもピカッと光って目立つってことやな。

どんな背景があろうと、そのすごさは隠れへんのや。才能ある人や、素晴らしいものは、どこにおっても認められるってわけやね。

【語源・由来】
紅花はどこに植えても人目を引く意から。

【スポンサーリンク】

「紅は園生に植えても隠れなし」の解説

カンタン!解説
解説

「紅は園生に植えても隠れなし」っていう言葉はね、すごくすばらしい人やものは、どんな場所にいてもすぐに目立っちゃうっていうことを教えてくれる言葉なんだよ。

例えば、サッカーチームにめちゃくちゃうまい選手がいたら、その選手はどんな試合をしてもすぐにみんなの注目を浴びるよね。

それと同じで、特別な才能や能力を持っている人は、どこにいてもその存在が際立つっていうこと。このことわざは、そういうすごい人やものの価値を認め、尊重する心の大切さを伝えているんだよ。

「紅は園生に植えても隠れなし」の使い方

健太
またスカウトマンから名刺をもらったの?
ともこ
マスクをしていたんだけどな。
健太
紅は園生に植えても隠れなしだね。
ともこ
私の美貌はマスク越しでもわかるくらいなのね。
【スポンサーリンク】

「紅は園生に植えても隠れなし」の例文

例文
  1. 紅は園生に植えても隠れなしというから、逸材は必ず人の目に留まる。
  2. 能ある鷹は爪を隠すというが、嚢中の錐といい、紅は園生に植えても隠れなしだ。
  3. わざわざ都会に出なくても、紅は園生に植えても隠れなしだから、才能があれば田舎でも都会からわかるほど際立つものだ。
  4. 紅は園生に植えても隠れなしというから埋もれた才能というものは存在しない。
  5. 彼の才能は小さいころから際立ち、紅は園生に植えても隠れなしだった。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。