著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【一葉落ちて天下の秋を知る】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)

一葉落ちて天下の秋を知る

「一葉落ちて天下の秋を知る」の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳)

意味【ことわざ】
一葉落ちて天下の秋を知る

【読み方】
いちようおちててんかのあきをしる

【意味】
前兆によって後に来るものを予知すること。

ことわざ博士
「一葉落ちて天下の秋を知る」ということわざは、一枚の葉が落ちることで秋が来たことを察知するという意味があるんだよ。
助手ねこ
ほんまにな。つまり、「ちょっとした兆候から大きな変化が起きることを察知する」ってことやな。

一枚の葉が落ちることで、秋が来たことを感じ取るように、ささいなことから大きな動きを読み取ることができるんやな。こういうことわざは、細かい観察力と予測力の大切さを教えてくれてるんやろな。

【語源・由来】
落葉が早い青桐の葉が一枚落ちるのを見て、秋がきたと感じることから。

【出典】
淮南子えなんじ」説山訓の「一葉の落つるを見て、歳のまさに暮れなんとするを知る」より。

【類義語】
しもみて堅氷けんぴょう至る
瓶中びんちゅうの氷を見て天下の寒きを知る

【英語訳】
A straw show which way the wind blows.

【スポンサーリンク】

「一葉落ちて天下の秋を知る」の解説

カンタン!解説
解説

「一葉落ちて天下の秋を知る」という言葉は、小さな前兆や兆候から、大きな出来事や変化を予見・予知することを表しています。

この言葉は、中国の古典「淮南子えなんじ」からきています。それには「一葉の落つるを見て、歳のまさに暮れなんとするを知る」という文章があります。ここから、一枚の落葉が秋の訪れを示すように、些細な出来事や現象が大きな変化の始まりを示すという意味を取り出し、現代のことわざとして用いられています。

したがって、この言葉は、「見えない将来の動きを、小さな兆候から見抜く力がある」という意味でも使われます。それはビジネスや政治、社会の動向を予測する際に特に有用なスキルとされています。

「一葉落ちて天下の秋を知る」の使い方

健太
一葉落ちて天下の秋を知る、秋だねー。
ともこ
あら、難しいことわざってるのね。
健太
風流でしょ。
ともこ
少し意味が違うと思うよ。冬休み前にはテストがあるのよ。準備してる?
【スポンサーリンク】

「一葉落ちて天下の秋を知る」の例文

例文
  1. アンテナを張っていなかったので、一葉落ちて天下の秋を知ることができずチャンスを逃しました。
  2. 一葉落ちて天下の秋を知るというが、小さな地震が続いているので、大地震に備えて防災グッズを用意しておこう。
  3. さすが社長は違う、一葉落ちて天下の秋を知ることができる人です。
  4. 一葉落ちて天下の秋を知ることは大変難しいことです。なぜならばその一葉が何か気がつかないからです。
  5. 対策は万全ですが、空振り大歓迎です。一葉落ちて天下の秋を知ることが大事です。

まとめ

ふと気になったことが、後で気がつくと、大きな問題になっていることがあります。気になった時に対処していれば、労力も少なく円満に解決していたことが、時間が経つと取り返しのつかないことになり、労力も時間も経費も多くかかることになります。これが青桐の一葉かどうか、ピンとくる感性が大事なのでしょう。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。