著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【笑う門には福来たる】の意味と使い方や例文(類義語・英語訳)

笑う門には福来たる

「笑う門には福来たる」の意味(類義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
笑う門には福来たる

「門」=家。「来たる」=くる。

【読み方】
わらうかどにはふくきたる

【意味】
いつも明るくほがらかに暮らしている人の家には、自然に幸せがやってくるものだ。

江戸時代の上方(今の京都)の「いろはかるた」の中に「わ」を代表することわざとして歌われています。
ことわざ博士
「笑う門には福来たる」ということわざは、いつも明るく楽しそうな場所や家庭には、自然と幸運が訪れる、という意味があるんだよ。
助手ねこ
なるほどな。それは、「いつも笑い声があふれてるところには、福が来る」ってことやな。

明るく楽しそうに過ごしてると、自然と良いことが起こるんやな。これは、ポジティブな気持ちや笑顔の大切さを教えてくれるんやろな。

【類義語】
・和気財を生ず
・笑って損した者なし
・祝う門に福来る
・笑って暮らすも一生泣いて暮らすも一生

【英語訳】
・Fortune comes in by a merry gate.(幸運は陽気な門から入ってくる)
・Laugh and be fat.(笑えば肥える)

【スポンサーリンク】

「笑う門には福来たる」の解説

カンタン!解説
解説

「笑う門には福来たる」ということわざは、いつも笑顔が溢れている家や、明るく元気な人のところには、自然と幸せがやってくるという意味があるんだよ。

これはつまり、常にポジティブな気持ちでいると、それが周りの人々にも伝わり、自然と幸せな出来事や人々が引き寄せられるという考え方だね。

そして、このことわざの「門」は、「もん」ではなく、「かど」と読むのがポイントなんだ。なぜなら、「かど」は、家や家族、家庭全体を指す言葉だからだよ。だから、「笑う門には福来たる」は、家全体が明るく、常に笑顔でいれば、その家族全体に幸せが訪れるという意味を含んでいるんだ。

更には、このことわざにはもう一つの意味があって、それは「たとえ困難な状況に直面していても、明るい気持ちを保つことで、最終的には幸運を引き寄せることができる」という意味もあるんだよ。だから、「笑う門には福来たる」は、私たちがポジティブな気持ちを持ち続ける大切さを教えてくれる、とても素晴らしいことわざなんだね。

「笑う門には福来たる」の使い方

健太
隣の先生っていつもこれはだめ、あれはだめって注意ばかりで、なんだかクラスは暗いらしいよ。うちの先生は明るくていいよね。
ともこ
うちの先生だって注意するけど、短くてすっきりはっきりしているから、やっぱり先生が明るいとクラスも活気がでるわね。笑う門には福来たるよ。
健太
教室のかどから福の神が来るの?
ともこ
そのかどではなくて、その人の家族とか家とかよ。クラスもそうよ。
【スポンサーリンク】

「笑う門には福来たる」の例文

例文
  1. 運動会の練習で、あるチームはいつも楽しく笑いながら取り組んでいた。すると、本番でみんなうまくいって優勝することができた。「笑う門には福来たる」というように、ポジティブな気持ちが良い結果を引き寄せたのだ。
  2. クラスでいつも笑顔でみんなを楽しませる子がいて、そのおかげでクラス全体が仲良くなった。まさに「笑う門には福来たる」で、明るい雰囲気が幸運をもたらすことがわかる。
  3. 新年の幸せを願っているためなのか、お正月のテレビ放送は笑う門には福来たるを意識してお笑い番組がたくさん放送されます。
  4. 隣のご家族はいつも明るく笑い声が絶えない、笑う門には福来たるを絵に描いたような家です。
  5. ぼくのお母さんは、いつもにこにこしているので、友だちがたくさんいる。笑う門には福来たるでとても楽しそうだ。
  6. 試合に向けてチーム全員の雰囲気は明るいく朗らかです。笑う門には福来たるといわれるが勝利は間違いないと感じました。
【スポンサーリンク】

「笑う門には福来たる」を深掘り

深掘り

「笑う門には福来たる」ということわざは、笑顔やポジティブな態度が幸福や良い結果をもたらすという考えを表しています。

実際に、様々な研究がこのことわざの背景にある理論を裏付けています。

リエカ大学のシュヴェガルらの研究によれば、人々は笑顔を他の表情よりも強く記憶に留めます。これは人間の承認欲求、つまり他者に認められたいという欲求を満たす要因となります。

笑顔でいることで、他人に覚えてもらえる確率が高くなり、結果として承認欲求も満たされるのです。

さらに、笑顔にはストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールを軽減する効果があると言われています。カンザス大学の研究では、作り笑いでさえもストレスを軽減する効果があることが確認されました。

マンハイム大学の別の研究でも、笑顔を作ることで読んでいるマンガをより楽しいと感じることが示されました。

心理学や脳科学の研究によると、私たちの身体的な行動が先行し、その後に脳や心の状態が形成されることが示唆されています。この考えに基づけば、笑顔を作ることで自然と気分が良くなるという理論が成り立ちます。

ミラーニューロンの存在により、笑顔や笑いは他者に伝播しやすいとも考えられています。そのため、一人が笑顔でいるだけで、その周りの人々もポジティブな気持ちになる可能性があります。

最後に、ユーモアは教育やプレゼンの場での学習効果を高める要因となることが示されています。

アリゾナ州立大学の研究によれば、学生の大多数がユーモアを取り入れた授業を好意的に評価し、その結果として授業の内容をより良く理解できたと報告しています。

これらの研究結果を総合すると、笑顔やユーモアが持つ力は計り知れないものであり、「笑う門には福来たる」ということわざの背後にある真理を確かなものとしています。

参考文献
このことわざ、科学的に立証されているんです | 堀田 秀吾





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。