『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【朝寝朝酒は貧乏のもと】の意味と使い方や例文(類義語)

朝寝朝酒は貧乏のもと

「朝寝朝酒は貧乏のもと」の意味(類義語)

意味【ことわざ】
朝寝朝酒は貧乏のもと

【読み方】
あさねあさざけはびんぼうのもと

【意味】
朝寝坊や朝酒を飲むような怠け者は貧乏になるということ。

ことわざ博士
「朝寝朝酒は貧乏のもと」ということわざは、朝寝坊や朝からお酒を飲むような怠け者は、やがて貧乏になり生活が困難になるという警告が含まれているんだよ。
助手ねこ
なるほどな、それはつまり「朝から寝てたり酒飲んでたら、そのうち貧乏になる」ってことやな。

勉強や仕事をサボって遊んでばっかりおったら、そのうちゴミのような生活になってまうんやな。ちゃんと早起きして、仕事もしっかりせな!って、厳しいお説教やな!

【類義語】
・朝寝は貧乏の相
・朝寝昼寝は貧乏のもと
・朝寝朝酒朝湯は身代をつぶす

【スポンサーリンク】

「朝寝朝酒は貧乏のもと」の解説

カンタン!解説
解説

「朝寝朝酒は貧乏のもと」っていうことわざは、ずっと寝てばっかりいたり、朝からお酒を飲んでいるような人は、最終的にはお金がなくなって大変なことになるよっていう意味だよ。

例えばね、朝からぐっすり寝てて学校や仕事に行かなかったら、勉強ができなくなったり、お金を稼ぐことができなくなるよね。それから、朝からお酒を飲んでいたら、健康を害してしまうかもしれないし、お金もどんどんなくなってしまうよ。

だから、このことわざは、怠けずにしっかりと働いたり、適切な生活を送ることが大切だって教えているんだよ。それが、お金をしっかりと管理して、安定した生活を送るための秘訣なんだね。

「朝寝朝酒は貧乏のもと」の使い方

ともこ
健太くんのお父さんは、今日は休みなの?
健太
朝からお酒を飲んでいるよ。
ともこ
朝寝朝酒は貧乏のもとっていうわよね。健太くんの未来が心配ね。
健太
学費が払えなくなったら困るから、僕が父さんをしっかり見張るよ。
【スポンサーリンク】

「朝寝朝酒は貧乏のもと」の例文

例文
  1. 朝起きれない健太くんは貧しい生活をしている。朝寝朝酒は貧乏のもととは本当だ。
  2. だらしない奴は、朝寝朝酒は貧乏のもとというように、お金が貯まりにくいんだ。
  3. 自分を律することができないものは、朝寝朝酒は貧乏のもとと言われるように貧しくなるものだ。
  4. 寝坊ばかりしている健太くんは、朝寝朝酒は貧乏のもとというから出世できないだろう。
  5. 朝寝朝酒は貧乏のもとというが、朝起きるというあたりまえのことができないやつに、金儲けができるか。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。