【ことわざ】
遏雲の曲
【読み方】
あつうんのきょく
【意味】
空を流れゆく雲を止めるほどの素晴らしい音楽や美しい歌声のこと。
「遏」は、さえぎり止める意。
【語源・由来】「列子」から。秦の薜譚は、秦青という名人に歌を習っていたが、全てを習ったわけではないのにすっかり修得したつもりになって故郷に帰ることにした。秦青は引き止めず見送り、別離の悲しみを歌にした。その歌声は林の木々を揺るがし、空を流れる雲を止めるほどすばらしかった。これを聞いた薜譚は、自分の未熟さを恥じ、秦青のもとに戻ったという故事から。
【スポンサーリンク】
「遏雲の曲」の使い方
遏雲の曲だったね。
21世紀最高の歌姫と言われているからね。
そんなにすごい人なんだね。
言葉の意味が分からなくても、彼女の歌に世界中の人が感動するの。
「遏雲の曲」の例文
- その遏雲の曲を聴き、多くの人が涙した。
- 彼の遏雲の曲を聴くために、世界中からこのコンサートホールに集まってくる。
- 遏雲の曲を録音ではなく、生で聴くことができたことを幸運に思う。
- 今日の演奏は神がかっていて遏雲の曲だった。
- 彼のピアノは遏雲の曲。なんであんな風に感情をのせて弾くことができるんだろう。