「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【阿漕が浦に引く網】の意味と使い方や例文(語源由来・英語訳)

阿漕が浦に引く網

「阿漕が浦に引く網」の意味(語源由来・英語訳)

意味【ことわざ】
阿漕が浦に引く網

【読み方】
あこぎがうらにひくあみ

【意味】
隠し事もたび重なると広く知られるということ。

阿漕が浦=三重県津市一帯の海岸。
ことわざ博士
「阿漕が浦に引く網」という言葉は、隠し事や秘密は、あまりにも頻繁に行われると、人々に知られてしまう、という意味があるんだよ。

それはつまり、欲張りすぎるとそのうちばれてしまう、だから注意しなければならないという教訓が含まれているんだ。

助手ねこ
なるほど、阿漕が浦に引く網ってのは、隠し事をしすぎると、どうしてもバレてしまうってことやね。

いつも自分だけの利益ばかり考えていたら、それが周りに知れ渡ってしまうんや。だから、貪欲になりすぎるとろくなことにならへんってことなんやな。

【語源・由来】
古今和歌六帖の歌から。阿漕が浦は昔、伊勢神宮に奉納する魚をとるために網を引いた場所で、禁漁区であったが、阿漕の平治という漁師が老母の病気を救うため、しばしば禁を犯し簀巻(すまき)にされたという伝説がある。欲張りなことを「阿漕」というのも、これによる。

【英語訳】
A secret is disclosed in when.

【スポンサーリンク】

「阿漕が浦に引く網」の解説

カンタン!解説
解説

「阿漕が浦に引く網」っていうことわざはね、人が何か秘密のことをしすぎて、結局そのことがみんなにバレちゃうっていうことを表しているんだよ。

例えばね、クッキーの箱からこっそりとクッキーを食べて、誰にも見られないと思っているんだけど、毎日クッキーが少なくなってるから、結局バレちゃう、みたいなことだよ。

このことわざの由来はね、三重県津市の海岸、阿漕が浦っていうところから来ているんだ。昔、その場所で漁師の平治さんが、病気のお母さんを助けるために、禁止されていた海域で魚を取っちゃったんだ。でも、それを何回も繰り返してたら、結局みんなにバレてしまったんだよ。

だから、このことわざは、秘密をしすぎると、結局みんなに知られちゃうよっていう教えを示しているんだよ。自分の行動は、人に見られてなくても、いつかは見つかる可能性があるから、正直に生活することの大切さを教えてくれるんだね。

「阿漕が浦に引く網」の使い方

健太
こっそりやっていたのに、どうしてバレてしまったんだろう。
ともこ
健太くん、あの公園はボール遊び禁止よ。
健太
ともこちゃんも知っていたの?
ともこ
阿漕が浦に引く網というけれど、みんな知っているわ。
【スポンサーリンク】

「阿漕が浦に引く網」の例文

例文
  1. 阿漕が浦に引く網というが、彼らはうまく隠していたつもりだったようだけど、学校中のみんなが知っている。
  2. 兄は上手に隠しているつもりのようだけれど、阿漕が浦に引く網というように、父も母も気づいている。
  3. 妻は知らぬ顔をしているが、夜中にこっそり何度も出かけていることは知っている。阿漕が浦に引く網というだろう。

まとめ

秘密にしたいことや、隠し事があるという人もいるのではないでしょうか。
人には知られたくないと思って、うまく隠しているつもりでも、阿漕が浦に引く網というように人に知られてしまうことのないように、気をつけなければなりませんね。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪