『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【襤褸が出る】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
襤褸が出る

【読み方】
ぼろがでる

【意味】
人に知られたくない欠点や短所があらわれてしまうこと。

【スポンサーリンク】

「襤褸が出る」の使い方

健太
ともこちゃん。これを見てみてよ。この仕掛けで、人形を浮かせてみんなを驚かせようと思うんだけど、どう?
ともこ
一瞬ならば、大丈夫だろうと思うけど、長時間になると襤褸が出ると思うわよ。
健太
そうかなあ。怪奇!人形が浮く街とか言ってテレビの取材が来たら面白いと思ったんだけど。
ともこ
もっと、襤褸が出ない方法を考えだしたほうがいいわ。

「襤褸が出る」の例文

  1. ともこちゃんは、かしこいので、話をしていると襤褸が出そうで何度もひやりとする。
  2. 身の丈に合った話をしないと、すぐに襤褸が出る
  3. 外では、聖人君主のように思われているが、家に一歩入れば、襤褸が出るものだ。
  4. 自分をだまして作ったイメージなんてものは、すぐに襤褸が出る
  5. 会話のどこかで襤褸が出るかなと思っていたが、巧妙に考えられているらしく、出なかった。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。