『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【魚腹に葬らる】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

魚腹に葬らる

「魚腹に葬らる」の意味(語源由来・出典)

意味【ことわざ】
魚腹に葬らる

「魚腹に葬せらる」ともいう。

【読み方】
ぎょふくにほうむらる

【意味】
海や川で水死すること。

ことわざ博士
「魚腹に葬らる」という言葉は、水に溺れて死んでしまい、その後魚たちの餌になる、という意味があるんだよ。

それを使って、水で命を失うことを強調しているんだ。

助手ねこ
ええっ、それはちょっと怖いわな。つまり、水に沈んでしまって、魚たちに食べられちゃうってことやね。

水の中は見た目よりも危険がいっぱいやから、気をつけなあかんって警告も込めてるんやろな。

【語源・由来】
魚のえさになるという意から。

【出典】
楚辞そじ

【スポンサーリンク】

「魚腹に葬らる」の解説

カンタン!解説
解説

「魚腹に葬らる」という言葉は、水の中で亡くなることを指しているんだよ。

この言葉を使うときは、人が水の中で死んで、魚たちのごはんになってしまう、という意味で使われることが多いんだ。

だから、この言葉を使うときはちょっと悲しい話や、深刻な話の中で使われることが多いんだね。

「魚腹に葬らる」の使い方

ともこ
お盆を過ぎたら海で泳いじゃだめよ。
健太
まだまだ暑いから風邪を引かないよ。
ともこ
離岸流のせいで沖の方まで流されてしまうのよ。そして魚腹に葬らることになるわ。
健太
それはこわいね。水死体になるのは嫌だ。
【スポンサーリンク】

「魚腹に葬らる」の例文

例文
  1. 舟が転覆し、魚腹に葬らることになるかと思った。
  2. 彼は魚を釣りに行ったまま帰ってこない。きっと魚腹に葬られたのだろう。
  3. 遊泳禁止区域には理由がある。無視して泳ぐと魚腹に葬らる
  4. ライフジャケットのおかげで魚腹に葬られずに済んだ。
  5. 川遊びで魚腹に葬らる若者が後を絶たない。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。