【慣用句】
鼻であしらう
【読み方】
はなであしらう
【意味】
相手の言葉を問題とせず、すげない態度をとる。
【スポンサーリンク】
「鼻であしらう」の使い方

健太君は、太郎君とは仲直りしたの。

いや、まだなんだ。太郎君が、弱い者いじめばかりするんで、親友の僕が、いろいろと注意したところ、鼻であしらわれてしまい、それ以来、絶交状態なんだ。あんなに、仲が良かっただけに、泣きたいくらい悲しいよ。

太郎君はおバカさんよ。健太君の気持ちが分からないんだから。太郎君だって、健太君の注意に感謝するときがくるわよ。

本当に、そうだといいけど。僕も、実は、太郎君の態度に腹を立てているんだ。
「鼻であしらう」の例文
- 銀行に融資を頼んだところ、鼻であしらわれてしまった。
- 彼にせっかく忠告したのに、ふんと鼻であしらわれた。
- あの職人は、気位が高く、市井の人の注文は鼻であしらうそうだ。
- 彼を信用して借金を頼んだが、鼻であしらわれた。
- 今は落ちぶれているが、彼が人気絶頂の時には、我々の講演依頼も鼻であしらわれた。