「蛇を画きて足を添う」の意味(出典・故事・類義語・英語訳)
【ことわざ】
蛇を画きて足を添う
【読み方】
へびをえがきてあしをそう
【意味】
つけくわえる必要のないこと。
だから、この表現は、無駄な付け足しや、必要ないことをすることを指しているんだ。あるいは、すでに完全なものに無意味に手を加える行為を表しているよ。
【出典】
戦国策・斉
【故事】
中国の楚の国で、祠の司祭者が召使に大杯に盛った酒を振る舞った。しかし、召使たちはみんなで飲むには酒が足りないので、地面に蛇の絵を描き、早く描き上げた者が酒を飲もうと提案し、さっそく蛇の絵を描き始めた。最初に蛇を描き終えた者が、酒を引き寄せながら、自分の早さを自慢するために、ついでに足まで描けるぞと描いているうちに、もう一人の者が蛇を描き終えて杯を奪い取った。「蛇に足はない。だから、酒を飲む権利は私にある。」そう言って、その酒を飲んでしまった。
【類義語】
・蛇足をなす
・無用の長物
【英語訳】
To put a fifth wheel to the coach.
It is excessive. It is useless. Put a fifth wheel to the coach.
「蛇を画きて足を添う」の解説
「蛇を画きて足を添う」の由来は、中国の古代の話「戦国策・斉」から来ているよ。
その話では、楚の国の祠(ほこら)の司祭者が大きな杯に入った酒を召使に振る舞ったんだ。でも、その酒はみんなで分けるには量が足りなかったから、召使たちは地面に蛇の絵を描く競争をしようと提案したんだ。最初に蛇を描き上げた人が酒を飲むというルールだったんだよ。
ある人が最初に蛇を描き終えたんだけど、その人は自分の速さを見せつけるために、余計なことをして蛇に足まで描いてしまったんだ。その間に、もう一人の人が蛇を描き終えて、その杯を奪い取ったんだ。「蛇に足はない。だから、酒を飲む権利は私にある。」と言って、その人は酒を飲んでしまったんだよ。
だから、「蛇を描きて足を添う」という表現は、必要以上のことをして結果を悪くする、あるいは不必要なものを付け足すことを指しているんだよ。
「蛇を画きて足を添う」の使い方
「蛇を画きて足を添う」の例文
- その一言は、蛇を画きて足を添うだよ。
- あの映画の最後のシーンは、蛇を画きて足を添うだな。
- 手紙にあとから書き加えた一言は蛇を画きて足を添うだったと、出したあとで気がついた。
- 君はどうして、蛇を画きて足を添うということばかりするんだ。
この言葉のイメージは、蛇に足を描くことから来ているんだ。