「犬が西向きゃ尾は東」の意味(語源由来・類義語・英語)
【ことわざ】
犬が西向きゃ尾は東
【読み方】
いぬがにしむきゃおはひがし
【意味】
とてもあたりまえのこと。


そんなこと言わんでもわかるような、目の前の当たり前なことを言うときに使う言葉やな。
【語源・由来】
犬が西を向けば、当然、尻尾は東を向くことから。
【類義語】
・犬の子は犬
・雨の降る日は天気が悪い
・北に近ければ南に遠い
・東に近ければ西に遠い
・面は顔
・柳は緑花は紅
・鶏は裸足
・雉子(きじ)のめんどりゃ女鳥(おんなどり)
・兄は弟より年ゃ上だ
・親父は俺より年が上
・御神酒上がらぬ神はなし
・論を俟たない(ろんをまたない)
【英語】
When the crow flies her tail follows.(烏が飛べば尾が後ろからついてくる)
「犬が西向きゃ尾は東」の解説
「犬が西向きゃ尾は東」という言葉は、すごく簡単なことや当たり前のことを言ってるんだよ。
例えばね、夏になると暑くなる、とか、水を冷やすと冷たくなる、みたいな、誰もが知ってるようなことを表す言葉なんだ。
この言葉の由来は、犬が西を向いたら、その犬のしっぽは東を向くよね?それくらい当たり前のこと、って意味だよ。だから、何かすごく簡単で、誰でも知ってることを言う時に使うことわざなんだよね。
「犬が西向きゃ尾は東」の使い方




「犬が西向きゃ尾は東」の例文
- 犬が西向きゃ尾は東と言うだろう。わざわざ君に言われなくても、こんな高い報酬の仕事なら誰でも飛びつくよ。
- 最近の仮想通貨は人気がヒートアップしているよね。買った金額の1000倍になって億万長者が続出しているよ。当然僕は犬が西向きゃ尾は東で、とっくに仮想通貨をどっさり買い込んでいるよ。
- 奥さんに浮気しているのがバレたら怒られるよねと同僚が馬鹿な事を言い出したので、そんなの犬が西向きゃ尾は東だろ、と返事をした。
- 人間の赤ちゃんのおしっこって黄色だよねと私が聞いたら、そんなの犬が西向きゃ尾は東だろ何言ってるんだと友達に言われた。テレビの紙おむつのCMで赤ちゃんのおしっこが青色だったから、気になって聞いてみただけなのに、ちょっと変な目で見られてしまった。
- 街頭アンケートで、あなたはカレーライスを温めて食べますか?それとも冷たいまま食べますか?という質問をされた。犬が西向きゃ尾は東で、そんなの温めて食べるに決まっていると答えた。
























