「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語)

一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む

「一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む」の意味(語源由来・類義語・英語)

意味【ことわざ】
一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む

【読み方】
いっぱいはひとさけをのむ、にはいはさけさけをのむ、さんばいはさけひとをのむ

【意味】
少量のうちはよいが、大量に酒を飲むと自制が利かなくなるというたとえ。

ことわざ博士
「一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む」という言葉は、飲酒に対する自制心の変化を表しているんだよ。
助手ねこ
あー、それは「飲み物を飲むのはほどほどにせなアカン」ってことやな。一杯目はまだ自分がコントロールできてるけど、二杯目からはちょっとずつ乱れてきて、三杯目になるともう酒が自分を飲んでしまうんやな。

これは、飲み物に関してはちゃんと自分でコントロールしとかないとダメってことを教えてくれる言葉やな。

【語源由来】
お酒は飲み過ぎず、ほどほどにするのが良いことを戒めている言葉。

【類義語】
・酒極まって乱となる(さけきわまってらんとなる)
・酒は三献に限る(さけはさんこんにかぎる)
・酒は諸悪の基(さけはしょあくのもと)
・酒は飲むとも飲まるるな(さけはのむとものまるるな)
・酒は飲むべし飲むべからず(さけはのむべしのむべからず)

【英語訳】
Three drinking states.

【スポンサーリンク】

「一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む」の解説

カンタン!解説
解説

「一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む」っていう言葉は、飲酒に関する警告だよ。ちょっと説明すると、初めの一杯目は、自分が酒をコントロールして飲んでいる。でも二杯目になると、だんだん酒が自分をコントロールしてきて、三杯目になると、もう酒が完全に自分を支配してしまう、っていう意味なんだよ。

例えば、お祭りやパーティーで、最初はただ楽しむために一杯飲んだけど、だんだんと飲む量が増えて、最後には酔っぱらって何をやっているかわからなくなる、っていう状態を表しているんだよ。

だから、「一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む」っていうのは、飲酒は控えめに、自分をコントロールできる範囲内で飲むように、っていう教えなんだね。

「一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む」の使い方

健太
昨日お父さんが家でお酒を飲んでいたんだ。
ともこ
そうなの。
健太
だけど、たくさん飲み過ぎてとても酔っぱらってしまって、大変だったよ。
ともこ
一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人飲むというものね。
【スポンサーリンク】

「一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む」の例文

例文
  1. お酒を飲むことをやめろとは言わないけれど、一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲むというのだから、ほどほどにしておかなければならないよ。
  2. 祖父はお酒がとても好きだ。しかし、一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲むということを気を付けなくてはいけないと話している。
  3. 一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲むというけれど、泥酔して帰ってくる父に教えたい言葉だ。

まとめ

お酒を飲むことが楽しいということも、あるのではないでしょうか。
しかし、お酒を飲み過ぎることは体にもよくないのではないでしょうか。
一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲むということを心がけながら、適度にお酒を楽しみたいものですね。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪