『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【いらつは恋の癖】の意味と使い方や例文

いらつは恋の癖

「いらつは恋の癖」の意味

意味【ことわざ】
いらつは恋の癖

【読み方】
いらつはこいのくせ

【意味】
恋をしていると、次に恋人に会うまでの時間が非常に長く感じられて、いらいらしたり、あるいは、恋人に会いたくても思うように会えなかったりなどしてとかくいらいらすることが多いということ。

ことわざ博士
「いらつは恋の癖」ということわざは、恋をしていると、次に恋人に会うまでの時間が長く感じられ、それが原因で落ち着きを失ったり、待ち遠しくてイライラしたりするという状況を表しているんだよ。
助手ねこ
あ、それは恋人に会えへんときに「なんや早く会いたいで~」ってイライラするんやな。

なんやかんやで、恋ってのは待ち時間が長いとイライラしちゃうもんやな。これは、恋心ってのは待つ時間を長く感じさせるってことやな。

【スポンサーリンク】

「いらつは恋の癖」の解説

カンタン!解説
解説

「いらつは恋の癖」っていうことわざはね、恋をしているときって、次に恋人に会えるまでの時間がすごく長く感じるし、なかなか会えなくてイライラしたりすることを言ってるんだよ。

例えばね、好きな子と次に遊ぶ約束をしたけど、その日が来るまでの間がすごく長く感じてしまって、待ち遠しくてイライラしちゃったり、あるいは、好きな子に会いたくてもなかなか会えない時とか、イライラしちゃうよね。そんな感じのときに使う言葉なんだよ。

つまり、「いらつは恋の癖」ってことわざは、恋をしてると、待ち時間が長く感じられたり、なかなか会えないとイライラしちゃう、っていう恋の特徴を表しているんだね。

「いらつは恋の癖」の使い方

ともこ
なんだか先生がいらいらしているわね。
健太
いらつは恋の癖っていうからね。忙しくて恋人に会えないんじゃないの?
ともこ
だからって、生徒に当たらないでほしいわよね。
健太
本当だよね。迷惑な話だよ。
【スポンサーリンク】

「いらつは恋の癖」の例文

例文
  1. いらつは恋の癖というけれども、普段はクールなともこちゃんも例外ではありません。
  2. ともこちゃんが恋をしてから、いらつは恋の癖というように、般若のような顔をしていることが多くなりました。
  3. いらつは恋の癖というけれども、恋がこんなにイライラして楽しくないものだとは思いませんでした。
  4. 恋人に対してイライラしている姉を見ていると、いらつは恋の癖、恋は面倒くさいと思ってしまいます。
  5. いらつは恋の癖というけれども、ともこちゃんはイライラしすぎだと思います。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。