【ことわざ】
板子一枚下は地獄
【読み方】
いたごいちまいしたはじごく
【意味】
船乗りという仕事はとても危険だということ。
【語源・由来】
「板子」は、和船(わせん)の下に敷く板。その下は船底で、さらにその下は、落ちたら助からない深い海であるということから。
【類義語】
・板三寸下は地獄(いたさんずんしたはじごく)
・一寸の地獄(いっすんのじこく)
【スポンサーリンク】
「板子一枚下は地獄」の使い方

健太君は窓拭きをしてください。

えー。なぜ僕なの。

板子一枚下は地獄、女子には無理でしょ。

よくわからないけど、地獄は見たくないよ。
「板子一枚下は地獄」の例文
- 今日の作業は大変危険です。板子一枚下は地獄と思って緊張して作業をすすめてください。
- 外国企業との合併(がっぺい)は板子一枚下は地獄みたいなもの、もう少し時間をかけて検討すべきです。
- 板子一枚下は地獄の毎日だったが、この仕事を四十年続けてきたことが誇りです。
- あまりいい選択ではないが、どちらくにしても板子一枚下は地獄に変わりはない。