著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【カエサルの物はカエサルに】の意味と使い方や例文(出典・語源由来・英語)

カエサルの物はカエサルに

「カエサルの物はカエサルに」の意味(出典・語源由来・英語)

意味【ことわざ】
カエサルの物はカエサルに

【読み方】
かえさるのものはかえさるに

【意味】
本来の持ち主にかえすべきだということ。公民としての法律上の義務を果たすべきと言いうこと。

「カエサル」は、ローマの将軍、政治家。「シーザー」「カイザル」ともいう。
ことわざ博士
「カエサルの物はカエサルに」という言葉は、物や権利などは、本来そのものを所有している人や場所に返さなければならない、という意味を持っているんだよ。

それぞれのものには適切な場所や所有者があり、それを尊重することの重要性を示しているね。

助手ねこ
あー、それはつまり、「ものはちゃんとした持ち主や場所に返さなあかん」ってことやな。

借りたものや、間違って手に入れたものを、ちゃんと正しい場所や人に戻すことが大切やってことや。これは、正直さや誠実さを大切にしようってことを教えてくれる言葉やな。

【出典】
「新約聖書」マタイ伝

【語源・由来】
カエサルのものはカエサルに返せという意から。

イエスを敵視するパリサイ人が、イエスを罠にはめようとして「皇帝カエサルに税金を納めてもよいか」と尋ねたところ、イエスは貨幣にカエサルの肖像があるから「カエサルの物はカエサルに、神のものは神に返しなさい」と言ったことから。
【英語】
Render unto Caesar the things which are Caesar’s.
【スポンサーリンク】

「カエサルの物はカエサルに」の解説

カンタン!解説
解説

「カエサルのものはカエサルに」っていう言葉はね、ちょっと難しい話が元になっているんだけど、とても大切なことを教えてくれるんだよ。

昔昔、ローマという国の大将軍で政治家のカエサルって人がいてね、イエスという偉い人に対して、「カエサルに税金を払うのはいいことなの?」と聞いた人たちがいたんだ。イエスは彼らに「お金に描かれている顔は誰の顔だ?」って問いかけたんだよ。彼らが「カエサルの顔だよ」と答えると、イエスは「じゃあ、カエサルのものはカエサルに返して、神のものは神に返しなさい」と言ったんだ。

この話から生まれたこの言葉は、すごく簡単に言うと、「物事はちゃんとその場所に戻さないといけないよ」という意味になるんだ。

たとえばね、図書館で借りた本は、読み終わったら図書館に返さないといけないよね。それと同じで、この言葉は、物事を正しく、本来の場所や人に戻すことが大切だと教えてくれているんだよ。

だから、友達から借りたものはちゃんと返すとか、規則を守るといった、みんなが共同生活を楽しく過ごせるための大切なルールを思い出させてくれる言葉なんだね。

「カエサルの物はカエサルに」の使い方

健太
なかなか北方領土が返還されないね。
ともこ
カエサルの物はカエサルになのにね。
健太
時間がかかり過ぎると、そこに住むロシア人にとっては故郷になってしまうよね。
ともこ
もう時間がかかり過ぎたかも。
【スポンサーリンク】

「カエサルの物はカエサルに」の例文

例文
  1. カエサルの物はカエサルにという。日本国民として日本国憲法の義務は果たさねばならない。
  2. 落し物は落とし主に、カエサルの物はカエサルに。懐に入れてはいけないよ。
  3. 拉致された国民を返してほしい。カエサルの物はカエサルにだ。
  4. 神の子もカエサルの物はカエサルにと言っているのだから、持ち主に返すのは当然のことだ。
  5. 不法占拠は法律違反だし、カエサルの物はカエサルにといい神様的にもアウトだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。