著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【河童に水練】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

河童に水練

「河童に水練」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味【ことわざ】
河童に水練

【読み方】
かっぱにすいれん

【意味】
泳ぎの達者な河童に泳ぎ方を教えるということから、ある分野に精通している人に対してその分野について教えようとする愚かさのたとえ。

ことわざ博士
「河童に水練」ということわざは、すでにある分野に詳しい人に、その同じ分野のことを教えようとするのは無意味である、という意味を持っているんだ。

河童は水の中で生活しているので、水のことを教えるのはおかしいよね。

助手ねこ
あぁ、それは面白いな。水の中で遊びまくってる河童に、水のことを教えようなんて、ちょっと笑っちゃうわな。

もう知ってることを、知ってる人に教えるのは、なんやかんやで意味ないんやな。このことわざ、実はけっこう深いな。

【語源・由来】
河童は水中に住んでいて、泳ぎが達者なのに、そんな河童に泳ぎを教えるという事から。

【類義語】
・孔子に学問
・孔子に悟道
・孔子に論語
・極楽の入口で念仏を売る
・猿に木登り
・釈迦に経
・仏の前の経を言う

【英語訳】
The scholar teaches his master.
Don’t teach fishes to swim.
A sow to teach Minerva.

【スポンサーリンク】

「河童に水練」の解説

カンタン!解説
解説

「河童に水練は」ということわざ、これも河童に関係する楽しい表現だね。小学生の友達にもわかるように説明してみよう!

このことわざの中の「河童」は水辺に住む妖怪で、泳ぎが得意なんだ。そして、「水練」は、泳ぎの練習や訓練のことを言うんだよ。

だから、「河童に水練は」の意味は、泳ぎが得意な河童に泳ぎを教えようとすることがどれだけ馬鹿げているか、っていうことを表しているんだ。

例えばね、サッカーが超上手な友達に、サッカーの基本的なキックの仕方を教えようとするのは変だよね。だって、その友達はもう上手にできるから、教える意味がないんだ。

このことわざは、そういう、もう知っていることを知っている人に教えようとする無意味な行動を指して使うんだよ。

だから、もし誰かがもう上手にできることを教えようとしていたら、「河童に水練は」って言ってみると、その行動がどれだけ意味がないか、うまく伝えられるかもしれないね!

「河童に水練」の使い方

ともこ
健太くん、そこで何をしているの?
健太
ああ、この子が駄洒落を使ったなぞなぞにてこずっているから、僕が教えてあげていたんだよ。
ともこ
健太くん!その子は、幼稚園児にしてIQ120と言われている有名な子よ。そんな賢い子に教えるなんて河童に水練よ。
健太
ええっ。そんなにすごい子だったのか。そうか。頭が良すぎるから、食べられないパンはなに?っていうなぞなぞの答えが分からないのか。
【スポンサーリンク】

「河童に水練」の例文

例文
  1. バイオリンのコンサートを開いてるような子に、バイオリンを教えるなんて河童に水練だよ。
  2. そろばんの五段を所有している彼女に、僕がそろばんを教えるなんて河童に水練ですよ。
  3. 生まれてからずっと、この町に住んでいる彼女に、道を教えるなんて河童に水練で、逆に近道を教えてもらったほうが良い。
  4. 社長に経営について語るなんて、河童に水練だし、下手したらくびになりそうで怖くてできないよ。
  5. 年をとったおじいちゃんだからと見た目で判断して、パソコンの使い方を教えてあげたら、実は、有名な電気会社の社長で河童に水練でしかなく、私が教えられることになった。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。