「河童に水練」の意味(語源由来・類義語・英語訳)
【ことわざ】
河童に水練
【読み方】
かっぱにすいれん
【意味】
泳ぎの達者な河童に泳ぎ方を教えるということから、ある分野に精通している人に対してその分野について教えようとする愚かさのたとえ。
もう知ってることを、知ってる人に教えるのは、なんやかんやで意味ないんやな。このことわざ、実はけっこう深いな。
【語源・由来】
河童は水中に住んでいて、泳ぎが達者なのに、そんな河童に泳ぎを教えるという事から。
【類義語】
・孔子に学問
・孔子に悟道
・孔子に論語
・極楽の入口で念仏を売る
・猿に木登り
・釈迦に経
・仏の前の経を言う
【英語訳】
The scholar teaches his master.
Don’t teach fishes to swim.
A sow to teach Minerva.
「河童に水練」の解説
「河童に水練は」ということわざ、これも河童に関係する楽しい表現だね。小学生の友達にもわかるように説明してみよう!
このことわざの中の「河童」は水辺に住む妖怪で、泳ぎが得意なんだ。そして、「水練」は、泳ぎの練習や訓練のことを言うんだよ。
だから、「河童に水練は」の意味は、泳ぎが得意な河童に泳ぎを教えようとすることがどれだけ馬鹿げているか、っていうことを表しているんだ。
例えばね、サッカーが超上手な友達に、サッカーの基本的なキックの仕方を教えようとするのは変だよね。だって、その友達はもう上手にできるから、教える意味がないんだ。
このことわざは、そういう、もう知っていることを知っている人に教えようとする無意味な行動を指して使うんだよ。
だから、もし誰かがもう上手にできることを教えようとしていたら、「河童に水練は」って言ってみると、その行動がどれだけ意味がないか、うまく伝えられるかもしれないね!
「河童に水練」の使い方
「河童に水練」の例文
- バイオリンのコンサートを開いてるような子に、バイオリンを教えるなんて河童に水練だよ。
- そろばんの五段を所有している彼女に、僕がそろばんを教えるなんて河童に水練ですよ。
- 生まれてからずっと、この町に住んでいる彼女に、道を教えるなんて河童に水練で、逆に近道を教えてもらったほうが良い。
- 社長に経営について語るなんて、河童に水練だし、下手したらくびになりそうで怖くてできないよ。
- 年をとったおじいちゃんだからと見た目で判断して、パソコンの使い方を教えてあげたら、実は、有名な電気会社の社長で河童に水練でしかなく、私が教えられることになった。
河童は水の中で生活しているので、水のことを教えるのはおかしいよね。