著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【稼ぎ男に繰り女】の意味と使い方や例文

稼ぎ男に繰り女

「稼ぎ男に繰り女」の意味

意味【ことわざ】
稼ぎ男に繰り女

【読み方】
かせぎおとこにくりおんな

【意味】
働き者で稼いでくる男性と、家計のやり繰りがうまい女性のこと。

典型的な夫婦の役割。
ことわざ博士
「稼ぎ男に繰り女」という表現は、男性が外でしっかりと働き、家族の生計を支える一方で、女性が家の中で家事を上手にこなし、家庭を守っている様子を言っているんだ。
助手ねこ
ああ、それってつまり、男がしっかりお金を稼ぐ役割と、女が家のことをしっかりと支える役割が、しっかり分かれてて、みんなが協力して家庭を作ってるってことやな。

どっちも大事で、一緒に力を合わせて家族を支えてるわけやね。お互いさま、ってやつやな。

【スポンサーリンク】

「稼ぎ男に繰り女」の解説

カンタン!解説
解説

「稼ぎ男に繰り女」という言葉は、お父さんが外で一生懸命働いてお金を稼ぐ役割を果たし、お母さんが家で家事を上手にやりくりして家を守る役割を果たす様子を表しているんだよ。

たとえばね、お父さんが朝早く起きて外で働いて、お金を家に持って帰るように頑張るのが「稼ぎ男」だよ。それと同時に、お母さんが家で料理や掃除、洗濯などをうまくこなして家をきれいに保つのが「繰り女」だよ。

この言葉は、家庭でのお父さんとお母さんの役割を表していて、二人が協力して家族を支えている様子を描いているんだ。お父さんとお母さんがそれぞれ自分の役割を果たすことで、家庭がうまく回るんだね。

だから、この言葉を聞いたら、お父さんの一生懸命な働きと、お母さんの家事の上手なやりくりの大切さを思い出してみてね!

「稼ぎ男に繰り女」の使い方

健太
稼ぎ男に繰り女というけど、主婦の数は減っているよね。
ともこ
絶滅危惧種になるわね。
健太
稼ぎ女に繰り男が少し増えているよね。
ともこ
適材適所ならそれもありよね。
【スポンサーリンク】

「稼ぎ男に繰り女」の例文

例文
  1. 両親は典型的稼ぎ男に繰り女で、父の働きと母のやり繰りのおかげで僕たち兄弟は大学に行けた。
  2. これまでは稼ぎ男に繰り女だったが、年収が上がらないのに教育費は上がり稼ぎ男に稼ぎ女の共働きが増えた。
  3. 稼ぎ男に繰り女で男性がガッツリ稼ぎ、おんなはやり繰りしながら家庭を守るのが理想とされたが、これだと多くの男性は俺が稼いだお金で食わせてやっていると増長することが多く幸せな形とは言い難かった。
  4. 稼ぎ男に繰り女で、母が内助の功で父を支えていた。
  5. 子供にとっては稼ぎ男に繰り女が一番安心できるだろう。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。