『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【瓦も磨けば玉となる】の意味と使い方や例文(対義語)

瓦も磨けば玉となる

「瓦も磨けば玉となる」の意味(対義語)

意味
【ことわざ】
瓦も磨けば玉となる

【読み方】
かわらもみがけばたまとなる

【意味】
生まれつき劣る者でも、懸命に努力すれば優秀な人物になるということ。

ことわざ博士
「瓦も磨けば玉となる」ということわざは、元々の素質や能力が低くても、コツコツと努力を続けることで、優れた者に変わることができるという意味だよ。
助手ねこ
おお、それは面白いな。つまり、最初は普通やったとしても、めっちゃ頑張れば最後にはすごい人になれるってことやな。

始めのスタートが遅くても、ゴールではトップになれるかもしれへんねんてな。努力の力はすごいわ~。

【対義語】
・瓦は磨いても玉にはならぬ

【スポンサーリンク】

「瓦も磨けば玉となる」の解説

カンタン!解説
解説

「瓦も磨けば玉となる」っていうことわざは、簡単に言うと、もともとの才能や素質がないと思われる人でも、たくさん努力を続けることで、すごく上手くなったり、素晴らしい人になれるってことを示しているんだよ。

例えばね、サッカーがあんまり得意じゃない子がいたとして、その子が毎日練習して、一生懸命努力を重ねたら、いつの間にかすごく上手になって、チームのエースになるかもしれないよね。それと同じで、最初は何かが得意じゃなくても、努力を続けることで大きく成長できるってことだよ。

このことわざは、才能だけが大切じゃなくて、努力の力を信じることの大切さを伝えているんだよね。誰もが、努力することで、自分自身を良くしていけるってことを思い出させてくれる言葉なんだ。

「瓦も磨けば玉となる」の使い方

健太
頑張れば東大生になれるかな。
ともこ
瓦も磨けば玉となるって言うから大丈夫よ。
健太
どれくらい努力すればいいかな。
ともこ
うんとうんとこれ以上無理って言うくらい努力すればいいわよ。
【スポンサーリンク】

「瓦も磨けば玉となる」の例文

例文
  1. 才能がなくても瓦も磨けば玉となるから、本人の気持ちとやる気次第です。
  2. 天才を目の当たりにすると愕然とするけど、瓦も磨けば玉となるからあきらめてはいけない。
  3. 努力し続ければ、素質が無くても瓦も磨けば玉となる
  4. ほとんどのことは瓦も磨けば玉となるけど、身長だけはどうにもできないな。
  5. 継続は力なりというし、続ければ瓦も磨けば玉となることもある。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。