著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【首斬る罪人にも三日の日延べあり】の意味と使い方や例文(出典・故事)

首斬る罪人にも三日の日延べあり

「首斬る罪人にも三日の日延べあり」の意味(出典・故事)

意味【ことわざ】
首斬る罪人にも三日の日延べあり

【読み方】
くびきるざいにんにもみっかのひのべあり

【意味】
差し迫ったことでも実行にうつすまでに余裕をもつべきであるということ。

ことわざ博士
「首斬る罪人にも三日の日延べあり」は、刑を実行する前にも一定の期間を与えられるということから、いかに緊急や重要な状況であっても、急ぎ過ぎずに適切な配慮や余裕を持つべきだという教えを示しているんだ。
助手ねこ
まあ、簡単に言えば、どんなに大急ぎでもちょっと待って、一息ついてから行動するのがいいってことだよね。

急がば回れ、ってやつと同じ感じかな?

【出典】
資治通鑑しじつがん

【故事】
唐の太宗たいそう張薀古ちょううんこという者を町で首切りの刑にしたがすぐに後悔した。そこで「今より死罪有れば、即決せしむといえどすなわち刑を行え」と命じたという故事による。

【スポンサーリンク】

「首斬る罪人にも三日の日延べあり」の解説

カンタン!解説
解説

「首斬る罪人にも三日の日延べあり」っていうことわざは、どんなに大急ぎでやらなきゃいけないことがあっても、それをする前にちょっと時間をとる、余裕をもって行動するべきだよ、っていう意味だよ。

たとえばね、宿題を明日までに提出しないといけない!と思って焦っている時に、慌てずにちょっと深呼吸して、計画を立ててから宿題を始めるのが良いんだよ。急いでやるとミスすることも多いから、少し余裕を持って、しっかりと準備してから行動することが大切だっていうことを教えてくれてるんだ。

このことわざの中の「首斬る罪人」は、とても大きな罪を犯して罰される人のことを指していて、「三日の日延べ」は、その人にもちょっとした時間の余裕が与えられることを示してるんだよ。だから、このことわざは「どんなに急いでいる状況でも、ちょっと一息ついて、しっかりと考えてから行動しよう」という意味なんだね。

「首斬る罪人にも三日の日延べあり」の使い方

健太
あの子に告白しようかな。
ともこ
いいわね。思い立ったが吉日よ。今すぐいきましょう。
健太
首斬る罪人にも三日の日延べありだよ。ちょっと考えさせて。
ともこ
告白しない間に他の人と付き合うかもよ。いついくの?今でしょ。
【スポンサーリンク】

「首斬る罪人にも三日の日延べあり」の例文

例文
  1. すぐにでもリストラするしかないように思うが、首斬る罪人にも三日の日延べありだからまだしない。
  2. 首斬る罪人にも三日の日延べありだから、即断せずに余裕を持たせる。
  3. 明日にでも決行すべきことだと思うが、首斬る罪人にも三日の日延べありだからすぐには実行しない。
  4. 不景気で事業縮小を迫られたが、首斬る罪人にも三日の日延べありというからすぐに実行に移さなかった。
  5. 経営悪化で退任を迫られたが、首斬る罪人にも三日の日延べありと猶予をもらった。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。