「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【君子に三戒あり】の意味と使い方や例文(出典)

君子に三戒あり

「君子に三戒あり」の意味(出典)

意味【ことわざ】
君子に三戒あり

【読み方】
くんしにさんかいあり

「君子に三つの戒めあり」ともいう。
【意味】
人の上に立つ者は、生涯の各段階で戒めるべき三つのこと。
青年期の色欲、壮年期の人との争い、老年期における欲心をいう。
ことわざ博士
「君子に三戒あり」という言葉は、高潔な人、つまり君子が守るべき三つの大切な戒めを示しているんだ。

若い時期には色欲に流されないように、中年の時には他人との争いを避けるように、そして老いた時には欲深くならないように心掛けることが大切だと言っているんだよ。

助手ねこ
あ、そういうことか!つまり、生きていく上で、いろんな時期に気をつけるべきことがあるんやな。

若い時は感情に任せず、中年は周りとのトラブルを避け、老年は欲に走らずに過ごす、っていう感じやね。人生の三つの大事なポイントを示してくれてる言葉やんな!

【出典】
論語ろんご

【スポンサーリンク】

「君子に三戒あり」の解説

カンタン!解説
解説

「君子に三戒あり」っていう言葉は、大切な人や役職にいる人が気をつけるべき、3つの大事なルールのことだよ。

1つ目は、若い頃には恋愛とかの気持ちに流されすぎないように注意すること。2つ目は、大人になってからは、他の人と喧嘩をしないように、平和に過ごすことを心がけること。そして3つ目は、年をとってからは、物やお金に欲張らないように気をつけること。

この教えは、『論語(ろんご)』っていう古い本から来ていて、どんな時代でも大切にしなければいけないことを教えてくれるんだ。

つまり、人生の各段階で気をつけるべきことがあるんだね。この3つのルールを守れば、もっと素晴らしい人生を送ることができるってことだよ。

「君子に三戒あり」の使い方

健太
恋をしたいな。
ともこ
君子に三戒ありというわよ。色欲を戒めないといけないのよ。
健太
恋は人間に本能なのに?
ともこ
君子たるもの本能に負けてはいけないの。
【スポンサーリンク】

「君子に三戒あり」の例文

例文
  1. 君子に三戒ありというので、人と争わないように平和におだやかに過ごす。
  2. 与党と野党は子供の喧嘩のような言い争いをしているが、君子に三戒ありを知らないのだろうか。
  3. いまは色恋を忘れ勉強に集中する。君子に三戒ありという。
  4. 欲を忘れ心穏やかに暮らし、君子に三戒ありを守る。
  5. 君子に三戒ありというから、欲心を捨てついでに終活をする。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪