『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【目に留まる】の意味と使い方(慣用句)

【慣用句】
目に留まる

【読み方】
めにとまる

【意味】
目に付いたり見えたりする。気に入り注目されるという意味。

【スポンサーリンク】

「目に留まる」の使い方

ともこ
実は私、渋谷で女優にスカウトされちゃったの。
健太
さすがともこちゃんだね。スカウトの目に留まるなんて。

<例文>

  1. 電車の中の広告のキャッチコピーがふと目に留まった
  2. 上司の目に留まるように仕事を頑張ろう。
  3. きれいな蝶々が目に留まる




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。