『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【目を据える】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
目を据える

【読み方】
めをすえる

【意味】
一つの所をじっと見つめる。

【スポンサーリンク】

「目を据える」の使い方

ともこ
健太くん。どうしてさっきから、あの犬を観察しているの?
健太
あの犬が、十分ほど前から何かに目を据えているんだけど、何に目を据えているのかなと不思議に思ったんだ。
ともこ
何か、私たちに見えないものが見えるのかしら。あっ。今、少し唸らなかった?
健太
唸ったねえ。何かがいるね。見えない僕たちは、知らないほうが良いようなものかもしれないね。

「目を据える」の例文

  1. 彼は私の顔を見もしないで、廊下の奥に目を据えたまま淡々と答えたのだった。
  2. 彼から反応が返って来るまで、彼女は彼から目を据えたまま外そうとはしなかった。
  3. 弓矢を射るときのコツは、的に目を据えることなんだよと先輩が教えてくれた。
  4. 彼女は見覚えのある一枚の絵に目を据えて、そこから動かなくなってしまった。
  5. 暗い夜道で、一人で歩いていてこわかったので、動く物影に思わず目を据えたのだが、かわいい黒猫だった。
  6. おじいちゃんは、たき火に目を据えながら、おじいちゃんが子供の頃の話を僕に聞かせてくれたのだった。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。