講談社より『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』を出版!詳細はこちら

【目が覚める】の意味と使い方(慣用句)

【慣用句】
目が覚める

【読み方】
めがさめる

【意味】
あざやかな美しさにはっとする。悪い事に迷っている事に気づく。

【類義語】
目を覚ます

【スポンサーリンク】

「目が覚める」の使い方

ともこ
健太くん、いい加減にこれ以上両親を悲しませるような事しないで。
健太
ごめん、ともこちゃんに怒られて目が覚めたよ。両親には優しくするよ。

<例文>

  1. さすがテレビに出てる女優は目が覚めるほどの美人だったよ。
  2. いい加減に目を覚ませ
  3. 君の優しさのおかげで目が覚めたよ、これからは本気で頑張るよ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

北澤篤史(著)『マンガでわかる すごい! ことわざ図鑑 〈試験に出る〉 』

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。