「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【目を皿にする】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
目を皿にする

【読み方】
めをさらにする

【意味】
物を一生懸命探す様子。驚いた顔つき。注意深く見ること。

【類義語】
・目を皿のようにする

【英語】
・keep one’s eyes peeled
・keep one’s eyes skinned

【スポンサーリンク】

「目を皿にする」の使い方

ともこ
あれ〜おかしいな、どこにあるんだろ?
健太
ともこちゃん、さっきから目を皿にして何を探しているの?
ともこ
私が残しておいたおやつがないのよ。
健太
あ、ごめん。僕が食べちゃったんだ。

「目を皿にする」

  1. お小遣いを落としてしまった弟は、目を皿にして部屋中探している。
  2. 彼は、急な出来事に緊張して、目を皿のようにしているのが分かる。
  3. コンタクトレンズを落とした妹は目を皿のようにして探している。
  4. あまりの言われようでショックを受けて目を皿にする
スポンサーリンク

Twitterで毎日ことわざクイズを配信♪




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪