著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【大木の下に小木育たず】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語)

【ことわざ】
大木の下に小木育たず

【読み方】
おおきのしたにおぎそだたず

【意味】
強者の下では大物にはなれないということ。

【語源・由来】
大木の下は日当たりや風通しが悪く栄養分が吸い取られるので小さな木が育たない意から。

【類義語】
・大樹の下に美草なし
むしろ鶏口となるも牛後となるなか

【対義語】
・大木の下に小木育つ
・寄らば大樹の影

【スポンサーリンク】

「大木の下に小木育たず」の使い方

健太
師匠は元オリンピック選手なのに強い選手が育たないんだ。
ともこ
大木の下に小木育たずっていうもんね。
健太
師匠がすごすぎるのか。
ともこ
良い選手が良い指導者になるとは限らないしね。

「大木の下に小木育たず」の例文

  1. 有名な政治家を数多く輩出していることを示す家系図をHPに掲載している政治家がいたが、大木の下に小木育たずで小者なのだろう。
  2. 大木の下に小木育たずというが二世タレントは、優雅なプライベートや親の秘話を話すことでしか仕事を得られないことが多い。
  3. 大手の下請けのままでは大木の下に小木育たずで、大きくなれないどころか枯れる日が来るかもしれない。
  4. 大木の下に小木育たずだから、大きな財団の支援を受けず自分の力で努力してみる。
  5. 親が強すぎるといわゆる毒親となり、大木の下に小木育たずで子供の能力を殺す。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。