「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【禍を転じて福と為す】の意味と使い方や例文(出典・故事・類義語・英語訳)

禍を転じて福と為す

「禍を転じて福と為す」の意味とは?(出典・類義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
禍を転じて福と為す

「災いを転じて福となす」ともいう。

【読み方】
わざわいをてんじてふくとなす

【意味】
身にふりかかる災難を活用して、自分に役立つものとして利用するさま。不幸なことが一転して幸福に転じるさま。

「禍」=悪いできごと。「転じて」=変わる。「なす」=なる。
ことわざ博士
「禍いを転じて福となす」ということわざは、不幸な出来事でも、それをうまく利用して幸せになるようにする、という意味があるんだよ。
助手ねこ
あー、それは「困ったことが起きても、それをうまく使って良い方向に持っていく」ってことやな。たとえば、失敗したって、それを学びに変えて、成功につなげることもできるんや。

つまり、悪いことが起きても絶望せんと、前向きに捉えて行動すれば、それが結局は幸せにつながるってことを教えてくれるんやな。

【出典】
前漢時代の「戦国策せんごくさく」の「聖人の事を制するや、を転じて福と為し、敗に因りて功を為す」と、「史記蘇秦列伝そうさいれつでんの「臣聞く、古の善く事を制する者は、禍を転じて福と為し、敗に因りて功を為す」から。

戦国策は中国は前漢のころ戦乱の世に、主君に対する様々な諫言かんげんを集めた説話集せつわしゅう。当時の説客たちが、「諫言つまり主君にこうした方がよろしいですよ。こんな例がありますよ。」と今風でいうと、アドバイスした言葉を集めたもの。

【類義語】
七転び八起き
失敗は成功の基

【英語訳】
・Good comes out of evil.
・Bad luck often brings good luck.

【スポンサーリンク】

「禍を転じて福と為す」の故事・解説

【故事】
前漢時代の「戦国策」(せんごくさく)の「聖人の事を制するや、禍を転じて福と為し(かをてんじてふくとなし)、敗に因りて功を為す」と、「史記」蘇秦列伝(そうさいれつでん)の「臣聞く、古の善く事を制する者は、禍を転じて福と為し、敗に因りて功を為す」からきています。

故事を簡単に解説!
解説

「禍を転じて福と為す」の由来は、聖人(せいじん)の行動について述べられている考え方から来ているんだ。聖人とは、道徳的に非常に優れた人を指す言葉だよ。

聖人は自分に降りかかってきた困難や不運を、視点を変えて考えることによって、幸せにつながるきっかけにすることができるとされている。このような聖人の賢明な対処法から「禍を転じて福と為す」という表現が生まれたんだ。

つまり、この言葉は、何が起きても前向きに考えて、問題を解決する力を育てることの大切さを教えてくれるんだ。

「禍を転じて福と為す」の使い方

ともこ
健太くん、どうして泣いてるの?
健太
空手部のレギュラーをはずされちゃった。
ともこ
頑張ってもっと上手になれば。禍を転じて福と為すっていうよ。
健太
そうだね。よし!この悔しさをバネに、もっと練習してもっと強くなるよ。

「禍を転じて福と為す」の例文

例文
  1. 禍を転じて福と為すというように、悪いできごとに出会っても、うまくそれを利用して、幸福につなげるとよい。
  2. 野球の練習中に指を骨折してしまった。試合にはでれないけれど、この機会に野球の本を読んだり、試合を見て、野球を研究しよう。これも、禍を転じて福と為すだ。
  3. 父は会社をリストラされたが、それがきっかけで起業し、大成功を収めた。まさに禍を転じて福と為すとはこのことだ。
  4. 彼女は交通事故で足を怪我したものの、リハビリ中にリハビリの専門家になる夢を見つけた。禍を転じて福と為すとは、まさにこのことだ。
  5. ある村は大雨で洪水に見舞われ、多くの家が水に浸かってしまった。しかし、禍を転じて福と為すで、その災害を機に村人たちは協力して防災対策を強化し、結果として以降の自然災害に強い村になった。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪