「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【千金の子は坐して堂に垂せず】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

千金の子は坐して堂に垂せず

「千金の子は坐して堂に垂せず」の意味(語源由来・出典・類義語)

意味【ことわざ】
千金の子は坐して堂に垂せず

【読み方】
せんきんのこはざしてどうにすいせず

【意味】
金持ちの子は自分を大切にし、軽はずみなことはしない。

「千金の子」は、金持ちの子。「堂」は、大きな建物。「垂」は、端。ふち
ことわざ博士
「千金の子は坐して堂に垂せず」っていうことわざは、金持ちの子供は自分を大切にするから、無理をせず危険なことはしないっていう意味があるんだよ。
助手ねこ
わかりやすく説明すると、「お金持ちの子供は自分の身体を大切にするから、危ないことはしないし、体に悪いこともしないよ」っていう感じやな。

でも、これはお金持ちだけやなくて、みんな自分の身体を大切にしなければならないということを教えてくれる言葉なんや。

【語源・由来】
金持ちの子は、落ちてけがをする恐れのある堂の端付近に座らない意から。

【出典】
史記しき

【類義語】
・家に千金をかさぬれば、座するに堂に垂せず
・金持ち喧嘩せず

【スポンサーリンク】

「千金の子は坐して堂に垂せず」の解説

由来を簡単に説明!
解説

「千金の子は坐して堂に垂せず」という表現は、「史記‐袁盎伝」に由来する言葉で、富裕な家庭の子どもは自分の安全を非常に大切にするため、無鉄砲な行動を避けるという意味を持っているんだよ。具体的には、富裕な家庭の子どもは、高い場所から落ちて怪我をすることを恐れるために、堂の端近くに座らないという例を使っているんだ。

この表現は、富裕な家庭の子どもが、自分の身体や命を特に大切に扱い、リスクを避ける傾向があるということを示しているよ。彼らは、自分の身に何かが起きた場合の損失が大きいと感じるため、軽率な行動を取らないという考え方を反映しているんだね。

このことわざは、富裕層の子どもが持つ特権意識や、彼らの行動に対する慎重さを示しているんだ。また、一般的には、身体的なリスクや危険を避けることの重要性、特に価値あるものを守るための注意深さを象徴しているとも言えるよ。富裕層が自らの安全と保護に特別な注意を払う社会的現象を指摘している言葉なんだね。

「千金の子は坐して堂に垂せず」の使い方

ともこ
健太くん危ないわよ。
健太
このスリルが良いんだよ。ともこちゃんは危ないことをしないね。
ともこ
千金の子は坐して堂に垂せずよ。私が死んだら跡取りが居なくなるわ。
健太
名家の子は背負うものが違うよね。
【スポンサーリンク】

「千金の子は坐して堂に垂せず」の例文

例文
  1. 彼は決して危険運転はしない。千金の子は坐して堂に垂せずだ。
  2. 彼女は、高額な身代金を引き出すことができる存在であることを自覚しているので、千金の子は坐して堂に垂せずというように危ない場所にいったり夜道の一人歩きはしない。
  3. お金持ちの子ほど、千金の子は坐して堂に垂せずというように危険なことはしないが、マナーが行き届いているからだろうか。
  4. 身分が高い子の命は庶民より重んじられるので、千金の子は坐して堂に垂せずで軽率なことはしない。
  5. 千金の子は坐して堂に垂せずというのに、彼はドラ息子なので危ない橋を渡っては、親に尻拭いをしてもらっている。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪