「住めば都」の意味(類義語)
【ことわざ】
住めば都
【読み方】
すめばみやこ
【意味】
心の持ちようで、どんなに不便な土地でも都のように快適に思えることのたとえ。長く住むと、どんなところでも良く思えてくることのたとえ。
立地や条件に囚われず、どこにいても最善を尽くす姿勢が大切なんやな。
【類義語】
・地獄も住処
「住めば都」の解説
「住めば都」っていうことわざはね、どんな場所でも、そこにちゃんと住んでみたら、その場所のいいところがわかってきて、自分にとってすごく住みやすく感じるようになるっていう意味だよ。
例えばね、「都」って言ったら、昔の話で言えば、奈良時代には奈良が都だったし、平安時代には京都が都だったんだよね。そして、天皇さまが住んでいて、お店もたくさんある、すごく便利な場所のことを指すんだ。だから、「都」って言ったら、すごく住みやすい場所っていう意味になるんだよ。
でも、これは「都会」だけの話じゃなくて、田舎でも、海外でも、どこに住んでも、その場所にちゃんと住んでみたら、その場所のいいところが見えてくる、という意味だよ。
だから、「住めば都」っていうのは、どんな場所でも、そこにちゃんと住んでみたら、自分にとって住みやすい場所になってくるっていうことを教えてくれるんだね。
「住めば都」の使い方
「住めば都」の例文
- 言葉は通じなくて、買い物には不便と、引っ越した時にはとても不安でしたが住めば都というように、今では友達もでき、小さな畑では野菜を収穫して楽しく暮らしています。
- 親の転勤で、アフリカで暮らすことになった。最初は不安だったけれど、住めば都で、今はとても楽しい。
- フェリーで片道2時間もかかるところに住んでいると聞いたときには驚いたけれど、住めば都というんだね。とても羨ましく思うよ。
- 住めば都というのだから、ここで暮らしてみてはどうだろうと、夫に相談された。
- 学校も病院も遠い場所で暮らすことは、子供たちにとって心配だと思っていたけれど、住めば都と今ではすっかり馴染んでいる。
【注意!】間違った例文
❌「住めば都というから、やっぱり東京に住みたい。」
「住めば都」を英語で言うと?
「住めば都」の英語表現をご紹介します。
※英語の声:音読さん
Home is where you make it.
- 意味:我が家とは、自分で何とかする、やりくりする場である。
To every bird, his own nest is beautiful.
- 意味:あらゆる鳥にとって、自分の巣が一番美しい。
There’s no place like home.
- 意味:わが家にまさる所はない。
Home is home however humble it may be.
- 意味:いかに貧しくとも家は家。
Anywhere is home once you get used to it.
- 意味:どんな場所でも一度慣れれば家になる。
「住めば都」の文学作品などの用例
蚕豆売の來る頃は既に過ぎ去り、青梅を賣りに來るにもやや遲く、すずしい朝顏の呼声を聞きつけるにはまだすこし早くて、今は青い唐辛の荷をかついだ男が来はじめる頃だ。住めば都とやら。山家生れの私なぞには、さうでもない。むしろ住めば田舍といふ氣がして來る。(島崎藤村の短夜の頃より)