著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【生まれながらの長老なし】の意味と使い方や例文(類義語)

生まれながらの長老なし

「生まれながらの長老なし」の意味(類義語)

意味【ことわざ】
生まれながらの長老なし

【読み方】
うまれながらのちょうろうなし

【意味】
生まれつき人格や学問のすぐれた人はいない。名僧と呼ばれる人であっても生まれつきの名僧ではなく、そうなるまでには長い年月をかけて修養しているのだということ。

長老=学識や人格の高い高齢の人。
ことわざ博士
「生まれながらの長老なし」ということわざは、誰もが生まれつきすぐれているわけではなく、長い時間をかけて経験や知識を積み重ねることで、立派な人間になる、ということを示しているんだよ。
助手ねこ
なるほどな、つまり「生まれつきすぐれてる人はいない、みんな時間をかけて経験や修養を積んで立派な人になる」ってことやな。

みんなもともとは同じで、それぞれが時間をかけて学んで成長するんやな。これは、成長に時間と経験が必要ってことを教えてくれる言葉やな。

【類義語】
・生まれながら貴き者なし
沙弥しゃみから長老にはなれぬ
・長老になるも沙弥を経る

【スポンサーリンク】

「生まれながらの長老なし」の解説

カンタン!解説
解説

「生まれながらの長老なし」っていうことわざはね、誰もが最初から完璧な人間として生まれるわけじゃないっていうことなんだよ。何かをすごく上手にやる人、優れた人ってのは、長い時間をかけて学んだり、経験を積んだりして、自分を成長させてきた人のことを言うんだ。

例えば、あるピアニストがすごく上手に弾けるのを見て、「すごいなあ、きっと生まれたときから才能があったんだろうな」と思うかもしれないけど、実はそのピアニストも、小さい頃から毎日何時間もピアノを練習して、たくさんの失敗を重ねて、ようやくあんなに上手になったんだよ。

「長老」っていうのは、一般的には長い間生きてきて、たくさんの経験や知識を持っている人のことを言うんだ。「生まれながらの長老なし」っていうのは、誰もが最初から完璧に何かをできるわけじゃないということを教えてくれているんだよ。だから、何かがうまくいかなかった時でも、諦めずにコツコツと努力を続けていけば、きっと上手になれるよ、っていうメッセージが込められているんだよ。

「生まれながらの長老なし」の使い方

健太
ともこちゃーん。僕はいつになったら0点から脱出することができるんだろう。
ともこ
健太くん。生まれながらの長老なしっていうように、あの校長先生だって、昔は0点ばかりのやんちゃ坊主だったらしいわよ。
健太
ええっ。あの厳しい校長先生が?
ともこ
そうよ。健太くんも校長先生のように、勉強の楽しさを知って長く努力を積んでいけば、生まれ変わることができるわよ。
【スポンサーリンク】

「生まれながらの長老なし」の例文

例文
  1. 生まれながらの長老なしというけれども、生まれながらのアスリートもいないよ、みんな努力をしたんだよ。
  2. 誰しもおむつを着けていた赤ちゃんだった、生まれながらの長老なし、努力次第で君は輝く。
  3. 「自分なんて」なんてネガティブなことを考えるな、生まれながらの長老なし、日々の研鑽でいくらでもかわる。
  4. 生まれながらの長老なし、最初から数学の難問を解くことができた人なんていない、まずは基礎からゆっくりやってみよう。
  5. すぐに自転車に乗ることはできなくても恥ずかしいことじゃない、生まれながらの長老なし、あきらめずに練習を続けよう。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。