【ことわざ】
魚心あれば水心
水心あれば魚心ともいう
【読み方】
うおごころあればみずごころ
【意味】
相手が自分を好きになってくれたら、自分も相手を好きになるという意味です。
あなたの気持ち次第で私の態度も変わりますよ、という場合に使われる事が多いです。
【語源・由来】
魚の方に水を好きになる気持ちがあったとすれば、水の方にも魚を好きになる気持ちがあるだろうという事が由来となっています。
元の言葉は「魚、心あれば、水、心あり」で、今では略されています。
【類義語】
・水心あれば魚心
・網心あれば魚心
・誘う水あればいなんぞと思う
・君心あれば民心あり
・落花流水(らっかりゅうすい)
【対義語】
・落花情あれども流水意なし
【英語訳】
・You sctach my back and I’ll sctach yours.
・Scratch me and I’ll scratch you.
・Claw me and I will claw you.
・Give and take.
・Love is the loadstone of love.
・Serve me, serve you.
【スポンサーリンク】
「魚心あれば水心」の使い方

期末テストで悪い点を取ったのがお母さんにバレて、家じゅうの窓掃除をさせられているけど、結構枚数が多くて困ってるよ。

仕方ないわね、隠してたんだし。

僕がせっせと窓掃除してたら、弟がこっそり側に来て僕に言うんだ。魚心あれば水心、兄ちゃん次第では手伝ってあげない事もない、だって。下心見え見えだから丁重にお断りしたよ。

うふふ、したたかな弟君ね。
「魚心あれば水心」の例文
- 魚心あれば水心とやらで、たいして好きでもない男性に好きだ好きだといわれ続けていたら、何だかだんだん彼の事が好きになってしまった。
- 前政権で経済大国に成長した隣国と険悪なムードになってしまい、経済支援が打ち切られてしまったが、新しい政権になった今、積極的に友好な外交をしていけば魚心あれば水心で以前のように経済支援をしてもらえるだろう。
- 今回の件だが、魚心あれば水心で、私どもの方でもいくらか譲歩しても良いと思っている。
- 魚心あれば水心というし、好きになった男性に私の方からちょっとしたクリスマスプレゼントを持って行った。これをきっかけに私の事を覚えてくれると良いのだけど。