【ことわざ】
売り出し三年
【読み方】
うりだしさんねん
【意味】
商売を始めて最初の三年間、しっかりとした商売をすればあとはうまくいくということ。
【類義語】
・商い三年
【スポンサーリンク】
「売り出し三年」の使い方

売り出し三年、まじめに商売をしていれば、末長く続けることができるんだって。

ああ、わかるわ。顔の良さだけで売れて調子に乗ってしまった芸人や俳優は、すぐにテレビから消えていくものよね。

真面目にコツコツと真剣に仕事と向き合っている人の努力は、画面を超えて見ている人にも伝わるよね。

そういう人は長く芸能界で生きていくわよね。
「売り出し三年」の例文
- 売り出し三年、オープンから三年を真面目にがんばれば、常連さんが必ず付いて、経営は安定するよ。
- やっと自分の店を持つことができた、売り出し三年、これから毎日努力を怠らずがんばるぞ。
- 売り出し三年、最初の三年で努力を惜しまないことが、この店の寿命を長くしてくれるでしょう。
- 最初の三年が勝負で、売り出し三年というように、そこで手を抜くと客はもう戻ってこない。
- 売り出し三年、三年は寝る間も惜しんで店のために働きます。