『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【世を渡る】の意味と使い方や例文(慣用句)

世を渡る

【慣用句】
世を渡る

【読み方】
よをわたる

【意味】
この世の中に生きて、暮らしていく。生活をする。

【スポンサーリンク】

「世を渡る」の使い方

健太
僕は、空手道の先生に空手だけではなく、礼儀作法に関してもかなりしごかれているから、意外とうまく世を渡ることができると思うんだよね。
ともこ
そうね。健太くんは、上司に可愛がられて、うまく世を渡ることができそうね。
健太
そうそう。そして、優秀な同僚から、何であんな奴が良い思いをするんだって妬まれることになると・・・。
ともこ
それは、良い風に考え過ぎね。

「世を渡る」の例文

  1. 彼は、幼すぎて世を渡る術すら知らないのに、この国の政治を司るという過酷な運命を背負っているのだった。
  2. 彼は、世を渡るためいくつもの仕事を経験したのだった。
  3. 父は世を渡ることは下手だったが、子供達には愛情を注いでくれるいい父親だった。
  4. 彼にはピアノを弾くという特技があったので、言葉を話せないまま海外に単身で渡った時も、世を渡ることができた。
  5. 彼は、世を渡るためにたくさんのことを我慢して、今のように心が強い男になったのだから、君も頑張れば、いずれ彼のようになることができるよ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。