【慣用句】
夢枕に立つ
【読み方】
ゆめまくらにたつ
【意味】
神仏や死んだ人が夢の中にあらわれて、あることをつげる。
【スポンサーリンク】
「夢枕に立つ」の使い方
昨日、お地蔵さまが夢枕に立って、朝5時に起きて、裏山までランニングせよって言うから、その通りにしたんだ。
へえ。すごいわね。それで、裏山には何が待っていたの?
うん。なんと200万円が入ったカバンが落ちていたんだ。もちろん警察に届けたけどね。
ええーっ。200万円?それはすごい話ね。
「夢枕に立つ」の例文
- 後年、お龍は龍馬が亡くなった晩に、血だらけの龍馬が夢枕に立っていたと語っているのです。
- 本気で自殺を考えた彼だったが、夢枕に立った母親に止められたという。
- 神様が夢枕に立ち、もうすぐ、南西の方角の土地があくから、買っておくべしと告げられたのだが、本当に南西の家が更地になり売りに出されていた。
- その夜、娘の亡霊がまた母親の夢枕に立ち、泣きながら昨夜と同じことをたのんだのだった。
- 傷ついた村人の夢枕に立った山の神が、あの山の桃の木がある辺りを掘って見よ、さすれば傷をいやす霊泉が湧き出るだろうと告げたのだった。