【ことわざ】
モズの高鳴き七十五日
【読み方】
もずのたかなきしちじゅうごにち
【意味】
モズの高鳴きを初めて聞いてから七十五日目に霜が降りだすということ。
【語源・由来】
モズの高鳴きを初めて聞いてから七十五日目に霜が降りだすとして、農作業の目安にされる地域がある。
【スポンサーリンク】
「モズの高鳴き七十五日」の使い方
モズが鳴いているね。
健太くんはモズの鳴き声が分かるの?
モズの高鳴き七十五日っていって、降霜の目安になってるからね。
昔の人の知恵ね。
「モズの高鳴き七十五日」の例文
- モズの高鳴き七十五日というから、三か月もしないうちに霜が降りるだろう。
- モズの高鳴き七十五日というので、七十五日後の霜のことを考えて作物を植えよう。
- モズの高鳴き七十五日という。残暑がまだまだ厳しい日が続くが75日後には寒くなっているんだろうか。
- モズの高鳴き七十五日というが、先人の知恵とは本当にすごいものだ。
- モズの高鳴き七十五日というが、温暖化になっても9月にモズの高鳴きを聞くと安心する。