著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず】の意味と使い方や例文(出典)

君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず

「君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず」の意味(出典)

意味
【ことわざ】
君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず

【読み方】
きみきみたらずといえどもしんもってしんたらざるべからず

【意味】
君主が徳がなく道理をわきまえなくても、臣下は道理をわきまえ忠義を尽くすべきだという教え。

ことわざ博士
「君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず」という言葉は、たとえ主君が理想的な君主でない場合でも、臣下はその立場としての責任と誠実を果たさなければならないという意味を持っているよ。
助手ねこ
つまり、たとえ上の人が完璧じゃなくても、自分の役目や責任を果たすことが大切ってことやね。

他の人の行動に影響されず、自分の道をちゃんと守ることが重要やな。

【出典】
古文孝経こぶんこうきょう

儒教の教義の一つ。
【スポンサーリンク】

「君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず」の解説

カンタン!解説
解説

「君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず」っていう言葉は、簡単に言うと、たとえ主君がちゃんとした主君の役割を果たしていなくても、臣下としての自分の役割や責任はちゃんと果たさなくちゃいけない、っていう意味なんだよ。

この言葉の中で「君君たらず」とは、主君がその役割や責任に沿った行動を取っていない、つまりちゃんとした主君のように振る舞っていないということ。それに対して「臣以て臣たらざるべからず」は、それでも臣下は臣下としての道徳や義務を忘れてはいけない、ということを示しているんだ。

この言葉は、「古文孝経」から来ていて、主君と臣下の関係性やそれぞれの役割に関する大切な教えを伝えているんだね。主君がどんな振る舞いをしていても、臣下としては正しく、忠実に自分の役割を果たすことが大切だと教えてくれているよ。

「君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず」の使い方

ともこ
君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずですって。
健太
尊敬できない上司に仕えるのは嫌だな。
ともこ
どうせなら尊敬できる人の下で働きたいわよね。
健太
君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずと考えていた武士って偉いなあ。
【スポンサーリンク】

「君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず」の例文

例文
  1. 世が平和であるならば、君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずといえる。
  2. 治安が悪化すると君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずとはいえない。もっと優れた君主を求める。
  3. 君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずといわれるが、彼のような人間に忠誠を誓いたくない。
  4. 非国民と言われようが、君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずに反し、国民を駒としか考えていない首相に「NO」を突き付ける。
  5. 歌舞伎者と言われる殿さまだが、君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずだから裏切ることなくお仕えする。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。