「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【君飾らざれば臣敬わず】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

君飾らざれば臣敬わず

「君飾らざれば臣敬わず」の意味(語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
君飾らざれば臣敬わず

【読み方】
きみかざらざればしんうやまわず

【意味】
尊敬されるようになるには外見や言動を正しくする必要があるということ。

「決」は、弓の弦を引くときに親指にはめる革製のもの。弓懸け。
ことわざ博士
「君飾らざれば臣敬わず」ということわざは、人が尊敬や敬意を受けるためには、外見や態度、言葉使いなど、自分自身をきちんと整えることが大切であるという教えなんだ。
助手ねこ
ああ、それはつまり、ちゃんとした姿や、きちんとした言動をしないと、他の人から敬われへんってことやな。

外見や態度が乱れてる人に、尊敬の気持ちを持つのは難しいもんね。だから、自分を整えることが大切なんやな。なるほどな、これは大事な教えやわ。

【語源・由来】
主君が粗末な服装をしたり粗暴な言動をしていては、臣下は尊敬しないということから。

【類義語】
公卿くげにも襤褸つづれ

【スポンサーリンク】

「君飾らざれば臣敬わず」の解説

カンタン!解説
解説

「君飾らざれば臣敬わず」っていう言葉は、他人から尊敬されたいなら、自分の外見や行動をきちんと整えないといけない、っていう意味があるんだよ。

この言葉の中の「君」とは、主君や上司、リーダーのことを指していて、「臣」はその部下や従者のことを言うんだ。もしリーダーや上司がだらしない服装をしていたり、言葉遣いや態度がぞんざいだったら、部下や従者たちはその人を尊敬しづらいよね。

つまり、人が自分を尊敬してほしいと思うなら、自分の態度や振る舞い、見た目を整える努力が必要っていうことを教えてくれる言葉なんだ。リーダーや上司がしっかりと自分を整えていれば、部下もそれに応えて尊敬や信頼を寄せることができるんだよ。

「君飾らざれば臣敬わず」の使い方

健太
彼は社長なのにラフな格好だね。
ともこ
君飾らざれば臣敬わずっていうように、社員に軽く見られているわよね。
健太
やっぱり服装って大事なんだね。
ともこ
服装は大人のマナーでもあるからね。
【スポンサーリンク】

「君飾らざれば臣敬わず」の例文

例文
  1. 君飾らざれば臣敬わずといわれるから、クールビズとはいえ襟なしのTシャツでは出勤できない。
  2. 服装の乱れは心の乱れというし、君飾らざれば臣敬わずともいわれるからきちんとした服装を心がける。
  3. 彼の服装は下品で、君飾らざれば臣敬わずのように品のない上司に敬意は払わない。
  4. 人を外見で判断してはいけないというが、君飾らざれば臣敬わずというから決してよれよれなスーツは着ない。
  5. 君飾らざれば臣敬わずなので、月一で美容室に行き、スーツはオーダーメイドの高級品を着る。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪