「腐っても鯛」の意味(語源由来・類義語・対義語・英語訳)
【ことわざ】
腐っても鯛
【読み方】
くさってもたい
【意味】
本来価値のある人や物は、時間が経ったり条件が変わったりしても、それなりの値打ちがあるものだというたとえ。
ちょっと悪い状況になっても、元々すごいものはすごいんや、ってことやな。これは、一時的な困難に流されず、本来の価値をしっかり見極めることの大切さを教えてくれる言葉やな。
【語源由来】
たとえ腐っているとしても、鯛は魚としての価値があるということから。
【類義語】
・ちぎれても錦
・痩せても枯れても武士は武士
・破れても小袖
【対義語】
・騏驎も老いては駑馬に劣る
・昔千里も今一里
・昔の剣今の菜刀
【英語訳】
A good horse becomes never a jade.
「腐っても鯛」の解説
「腐っても鯛」ということわざは、「鯛」が日本でずっと大切にされてきた高級魚だということから来ているんだよ。
鯛は日本ではすごく価値が高い魚で、お祝いごととかによく使われるよね。だから、「腐っても鯛」っていう言葉は、「たとえ鯛がちょっと腐ってしまっても、それでも鯛は鯛だから価値があるよ」っていう意味なんだ。
また、昔の人たちは保存の方法が今ほど進んでいなかったから、食べ物はすぐに腐ってしまったんだけど、鯛は他の魚よりも腐りにくいと言われてたんだよ。だから、鯛は価値が高く、それだけに値段も高かったんだ。
このように、「鯛」という魚に対する感覚やイメージが、「腐っても鯛」という言葉を作ったんだよ。
「腐っても鯛」の使い方
「腐っても鯛」の例文
- 最近は新製品を出していないが、売上がおちない。腐っても鯛か、のれんの力はすごいな。
- さすがは往年の名演奏家だ、技術的には若手の演奏家に劣るものの、腐っても鯛というと失礼かもしれないが品格を感じる演奏でした。
- 腐っても鯛というが、本当に立派なものは、古くなったり落ちぶれたりしてもそれなりの値打ちがあるものだよ。
- 失礼を承知でいうと腐っても鯛ですね。伝統の香りがするいいものです。
- 若い頃、陸上選手だったおじいちゃんと100m走で勝負して負けた。今も元気に走るおじいちゃんを見て、おばあちゃんは「腐っても鯛ね。」と、うれしそうだった。
- 昔は楽に勝てたのに、このままでは負けてしまう。腐っても鯛だ、もうひとあばれしてみるか。
「腐っても鯛」の文学作品などの用例
ある日河岸へ行ってみると、あゆのついた弁当が十五銭でできるという話をしている者があった。腐っても鯛という諺はあるが、いかになんでもあゆである。安くても三十銭や五十銭はするであろうのに、あゆをつけて一つの弁当にしたのが十五銭とは何事だと、これには私もいささか驚いた。(北大路魯山人のインチキ鮎より)
一口メモ
古来から鯛は「めでたい」ものとして珍重されてきました。
特に江戸時代には魚の王様として、武士のあいだでは「大位(たいい)」と当て字されもてはやされました。鯛の流通が少ない京都では、武士に対抗して公家のあいだで「鯉」を「高位(こうい)」と当て字していたとも言われます。
このことわざの使い方で少し注意が必要なのは、直接対象者に対して使うのは失礼になる場合があります。親しい間柄や、同じような立場にある者がお互い承知の上でおもしろおかしく使用するのには適しています。
たとえば、すばらしい才能を持っている人が一時的に失敗しても、その才能自体は依然として価値がある、ということだね。