『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【目が眩む】の意味と使い方(慣用句)

【慣用句】
目が眩む

【読み方】
めがくらむ

【意味】
心が奪われて、正しい判断が出来なくなる。目眩がしてくらくらしたりするという意味。

【スポンサーリンク】

「目が眩む」の使い方

ともこ
ちょっと、健太くん。テレビで美女を見て目が眩んでるわよ!
健太
ごめんごめん、ちょっと見てただけじゃないか。怒らないでよ。
ともこ
健太くんには私だけを見て欲しい。

<例文>

  1. お風呂でのぼせて目が眩む
  2. 目が眩むほどの高さだね。高所恐怖症にはこたえるよ。
  3. 欲に目が眩むと人生失敗するよ。
  4. 太陽を直接見てしまって、目が眩む
  5. 大金をまえに目が眩む




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。