『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【虻蜂取らず】の意味と使い方や例文(由来・類義・対義・英語)

虻蜂取らず

【ことわざ】
虻蜂取らず

「取らず」=取らない。

【読み方】
あぶはちとらず

【意味】
二つを同時に手に入れようとすると、両方とも手に入らない。また、二つのことを一度にしようとしても、どちらもできなくなる。

欲張りをいましめるときに使う。

【語源・由来】
虻と蜂を餌にする蜘蛛からしたら、自分の巣に引っかかった餌を食べたい衝動に駆られる。しかし、蜘蛛は欲望深く、片方だけでなくどちらも取りたいと欲を出してしまうが、結局上手くいかず両方とも逃してしまうという姿から転じてきている。

【類義語】
・一も取らず二も取らず
・心は二つ身は一つ
・大欲は無欲に似たり
・二兎を追う者は一兎をも得ず
・花も折らず実も取らず
・右手に円を描き、左手に方を描く
・欲の熊鷹股裂くる
・欲張って糞垂れる
・欲は身を失う

【対義語】
・一挙両得
・一石二鳥
・一箭双雕

【スポンサーリンク】

「虻蜂取らず」の使い方

ともこ
こんにちはー!おいしいケーキ屋さんを見つけたから、お土産に持ってきました!
健太
うわー!!ケーキありがとう。あっ、僕の大好きなチーズケーキとチョコケーキがあるよ!どれにしようかな~。あ―どれも食べたい!!
ともこ
もう、健太くん悩みすぎよ。おばさんとおじさんは、チーズケーキとチョコケーキ好きだって聞いてたからどうぞ!
健太
え~~!!!ちょっと待ってよ。ともこちゃん、その二つ僕の大好物なのに!あー、欲張ってしまったばっかりに…これが虻蜂取らずなんだね。
【スポンサーリンク】

「虻蜂取らず」の例文

例文
  1. ゲームと勉強を同時にやろうとしたが、どちらもうまくいかず、虻蜂取らずの状態になってしまった。
  2. 友だちと洋服を買いに来たけれど、あれもこれもと決まらないうちに、お店が閉店してしまった。虻蜂取らずになってがっかりした。
  3. 歌手としてデビューしたが、やがて演技もしたくなり両方することにしたらどちらも鳴かず飛ばずの状態になってしまった。これが虻蜂取らずか、と理解したが時すでに遅かった。
  4. お気に入りのカバンと財布を見つけたが、どちらを先に買うか迷っている間に両方売れてしまった。虻蜂取らずだ。
  5. 虻蜂取らずに終わることだけはしたくなかったので、人の2倍努力し両方とも手に入れた。
  6. 彼は仕事と趣味を両立しようとしたが、どちらも中途半端になってしまい、まさに虻蜂取らずの状態だった。

「虻蜂取らず」を英語で言うと?

英語のことわざ

「虻蜂取らず」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

Between two stools the tail goes to ground.

  • 意味:二つのいすの間で尻もちをつく。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。